fc2ブログ

店舗紹介



FC2ブログランキング

FC2ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!



プロフィール

レイジーキャット

Author:レイジーキャット
梅澤 哲也 1959年1月生まれ
元HRCエンジンチューナー。1991年より米軍放出品店を開業。
趣味はオートバイ、スキューバーダイビングと射撃 



最近の記事



月別アーカイブ



カテゴリー



BLOG-LINK

bbimystere02.jpg



Book Store

国内配送料無料Amazon













Google AD Link



Google AD



2020年 10月 新宿 ヤクン カヤトースト
2020年 10月 新宿 ヤクン カヤトースト
Ya Kun Kaya Toast with Butter and Kopi


2020102902.jpg

シンガポールの伝統的朝食カヤトーストのお店が今年の7月に新宿にオープンしたとの事。
3密を避けながら、食べに行って来ました。

2020102901.jpg

場所は新宿・都庁そばの住友ビルディングの地下一階。

2020102903.jpg

まずはドリンク。 私はコーヒーにコンデンスミルクが入ったコピ(Kopi)
甘いのが嫌な嫁はブラックコーヒー
コピは糞甘いですが、タイ・アイスティーと同じでエイジャンエスニックと思えば、何故か?
とっても美味しく、頂けます。

2020102904.jpg

右がカヤトーストで真ん中上がカヤトーストを漬けて食べる半熟卵。
左はこれまた甘いのが嫌な嫁のエッグマヨトーストウイッチです。

カヤトーストと半熟卵のコンビネーションはやっぱり甘いのですが、美味しかったです。
たまに食べるのは良いと思いますが、毎日は糖尿病が心配ですね。

エイジャンエスニックやアメリカの糞甘い料理に慣れている人には最高だと思います。
カヤトーストとコピのセットは¥490でした。

ヤクン・カヤトーストのHPはココをクリック!


2020年 10月 ハエ取り棒
2020年 10月 ハエ取り棒

最近、何故か? 室内にコバエが多くオカシイと思っていました。
原因を探ると100円ショップで新たに購入した腐葉土らしい。
そこで、新しい腐葉土を使った鉢にハエ取り棒を嫁が刺してみました。

2020102301.jpg

ギョエー と言うぐらい、大漁です。
コバエにしてみたら地獄図なんでしょうね。

その昔、ガソリンがまだ安い頃、LAからテキサスまでレンタカーで往復
してましたけど、牛牧場の周りは匂いと虫が強烈で
バンパーとウインシールドが虫の死骸だらけでびっしりになったのを
思い出しました。

テキサスのWhataburgerが喰いたい…


2020年 9月 ホームメード ハンバーガー
2020年 9月 ホームメード ハンバーガー
Homemade Burger


なかなか米国に行けず、あちらのハンバーガーが恋しくて、
お家でハンバーガーを作っちゃってます。

作るといっても、Costcoで冷凍パティとバンズを買い、焼いているだけですが、
手軽に作れてお勧めです。

2020092501.jpg

日本のCostcoでお買い物は
ビックバーガーバンズ 6個入り ¥248 1個あたり¥41 (税込み)
100%ビーフパティ(冷凍 豪州産) 10枚入り¥1398 1枚あたり¥140

2020092502.jpg

バンズの内側をトーストします。食感がパリッとして良い感じ。
インアンドアウトバーガーも内側を焼いてますね。

2020092503.jpg

テフロンのフライパンで表・裏を2分ずつ強火で焼きます。油をひかず、焼き目を作ります。
片面を焼いてひっくり返したら、チーズをのせて、チーズを柔らかくします。
表・裏を焼き終えたら、火を止めて、そのまま2~3分放置で中まで熱を加えます。
(レアっぽいのが苦手な人は両面焼きを3分ずつが良いですが、肉が固いかも)

2020092504.jpg

嫁が漬けたハラペニョの酢漬け。
ちょっとですが、インアンドアウトバーガーにもハラペニョが入ってます。

2020092505.jpg

あとは好みでレタスとトマトとピクルスにアボガトをのせます。
私は日本のトマトが水っぽく感じてハンバーガーにはのせません。米国のはOKですが…

2020092506.jpg

塩、コショウは勿論ですが、私はケチャップにすこしだけBBQソースを混ぜます。

サイズも、まあまあ大きくて、肉も食べたーって気がするお手軽ハンバーガーです。


2020年 7月 COSTCO アイスクリーム
2020年 7月 COSTCO アイスクリーム
KIRKLAND SIGNATURE VANILLA ALMOND BARS
カークランド チョコアーモンドデップ バニアアイスクリームバー


2020070201.jpg

Costcoからのお知らせメールを見ていたら、カークランドのアイスクリームバーが新入荷!
すっとんで、買いに行きました。
メールでは値段表示もなく、先週行って買いだめして来たばかりなのに…

最近は新型コロナのせいで、すっかり米国に行けなくなり、
米国のアイスクリームバーとも御無沙汰。
ようやく、日本Costcoでも自社ブラントのアイスクリームバーを販売しだして狂喜です。

2020070202.jpg

お値段は18本入りが¥1628 (税込み) 一本当たり ¥90.4 容量は91.6ml でした。
米国Costcoでは見慣れた風景ですが、哀しい事に隣にハーゲンダッツバーがありません。
もっともハーゲンダッツバーがあれば、そっちを買っちゃいますよね。

2020070203.jpg

18本入りなので箱もあるていど巨大。冷凍庫を整理してから買いに行った方が良いかも?

2020070204.jpg

一本¥90程度のアイスクリームバーとしては、デカくで美味!
日本で普通に買えて美味しいとおもうパルムと比較すると、こちらはアーモンドが効いています。
ハーゲンダッツバーもアーモンドが効いていますので、
こちらはハーゲンダッツの廉価版?

価格比較をすると楽天西友でPARM チョコレート 90ml ¥112 箱入り55ml×6 ¥413 (税込み)
同じ大きさのパルムより、\20以上安いです。

2019051906.jpg

こちらロサンジェルスのCostcoでは$9.49 (2019年5月)
$1=\108でキャリフォルニア州税8.25%で計算すると一本当たり \61.6 
日本より32%も安い事になります。

ようやく日本に入って来たカークランド・アイスクリームバー
今後も入り続ける様に、皆さん買って下さいネ!


2020年 4月 アメリカの鎮痛剤
2020年 4月 アメリカの鎮痛剤
Acetaminophen & Ibuprofen


いつも渡米すると購入するのが鎮痛剤。おそらく日本の価格の10分の1。
滅茶安なんです。

2020042801.jpg

私のお気に入りCostcoで購入は
右 : Kirkland Signature Rapid Release Acetaminophen 500 mg $12.99 400錠入り
左 : Advil Ibuprofen 200 mg  $19.99 360錠入り

右のアセトアミノフェンの成分は日本だととタイレノール、左のイブプロフェンはオリジナル
バファリンで有名ですね。
(でも、日本のバッファリンはイブプロフェンだけではないみたい)
何故、二種類買うかと言えば、一般的にアメリカではイブプロフェンは生理痛。
アセトアミノフェンは喘息持ちにはイブプロフェンより良いみたい。
なので、喘息の私はアセトアミノフェンでイブプロフェンは女性陣用となります。

米国の人達は鎮痛剤が大好きのようで(私の周りだけ?) もしかしたら、今日は
頭が痛くなるかも?と まだなってもいないのに飲む人もいます。
そして、まるでラムネ菓子みたいにバリバリと美味しそうに…
なので、一瓶400錠入りを売っている訳です。
日本の16錠入りパックなんて信じられないでしょうね。

アセトアミノフェンは血液をサラサラにする効果もあるので、
最近は私も飛行機に乗る前にも飲んでます。
でも、友人の一人はあまりに日常的にアセトアミノフェンをバリバリ飲んでたら、
遂に血が止まらなくなって入院してました。
お菓子じゃないんだから…

最近、新型コロナウイルスの死因として播種性血管内凝固症候群が関与しているらしいと
話題になっています。
全身の血管で血栓が出来て急激に重症化してしまう事みたいなので、
新型コロナが疑われる時は解熱・鎮痛にアセトアミノフェンが良いかもしれません。
ただのオヤジの妄想ですので、治療に関しては医師の指示に従って下さい!


2019年 4月 高アルコール缶チューハイ
2019年 4月 高アルコール缶チューハイ

2019041401.jpg

嫁が通販のまとめ買いで試供品を貰ったので飲んでみました。

今、流行りの高アルコール缶チューハイです。

2015050802.jpg

アルコール度数の好みは2分化している様。
米国の有名ブランドは何処もライト・ビールを販売。
私の好物のCOORSはオリジナルが5%でライトが4.2%

2017112607.jpg

どちらかと言えば、あまり日本では聞いた事がないメーカーが高アルコールビールや
マルガリータ(酎ハイ替わり?)を販売しています。

飲んだ感想は? 試飲缶なんで恐ろしく高いコストパフォーマンスで酔えました。
今の私なら(酒に弱くなった)これ一本で十分酔えます。
但し、レモンの風味は良いのですが、やはり安いアルコールは… 身体にも悪いかと
どちらかと言えば、ライト・ビールの方が継続的に飲むなら長生き出来そうです。


2019年 4月 COSTCO ビール
2019年 4月 COSTCO ビール
KIRKLAND SIGNATURE CRAFT BREWED BEER
カークランド クラフトビール


コスコ―の安売りメールを見ていたら、ビジネス会員のみクラフトビール半額を発見!

2019040901.jpg
2019040902.jpg

ベンべの車検を通した後、倉庫に在庫を電話確認してから、すっ飛んで買いに行きました。

2019040903.jpg

本来は354mlが24本で4,898円が、今回は48本で4,898円。ほぼ一本100円となります。
(米国COSTCOでは、たまに24本で$19.99で売っているんですが持って来れないもんね)

スタウトエールだけ私には苦かったですが、それぞれ個性が楽しめて幸せ。
地ビールの高級感を安く味わえます。


2019年 2月 Costco 1/3パウンド・チーズバーガー
2019年 2月 Costco 1/3パウンド・チーズバーガー

日本のコスコー(コストコ)で、どでかいチーズバーガーをフードコートで売っていたので
食べてみました。

2019020601.jpg

お値段は¥680(税込) 巨大です。

私の理想としては肉のパティは表面はカリカリでも中身は赤身が残り柔らかく、チーズは
溶けてトロトロ。
でも、コスコーのはパティは中まで火が通ってパサパサ、チーズは溶けておらず、ちょっとガッカリ。
加工肉(挽き肉)で中に生を残すのはO-157等の食中毒が怖いので管理が大変だから
仕方ないのでしょう。

お肉を猛烈に食べたい時は良いかと思います。 パサパサ対策にジャックインザボックスみたいな
バーベキューソースを持って行って、かければ、それなりに食べれるのではないでしょうか?

野菜もいっぱい入っているので、サイズも含めてそれなりにアメリカのハンバーガーを味わえるとは
思います。 でも、オススメではないかな?