fc2ブログ

店舗紹介



FC2ブログランキング

FC2ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!



プロフィール

レイジーキャット

Author:レイジーキャット
梅澤 哲也 1959年1月生まれ
元HRCエンジンチューナー。1991年より米軍放出品店を開業。
趣味はオートバイ、スキューバーダイビングと射撃 



最近の記事



月別アーカイブ



カテゴリー



BLOG-LINK

bbimystere02.jpg



Book Store

国内配送料無料Amazon













Google AD Link



Google AD



二代目怠け猫到着
二代目怠け猫到着
今年の正月に猫が亡くなってからは、自宅に戻るたびに猫の出迎えが無く、寂しい限り。
知り合いが猫が増えて(14匹)困っていると聞き、遂に二匹が我が家に来ました。
20090629.jpg
まだ、生後二ヶ月なのですが、沢山の猫に囲まれて育ったせいか人見知りが酷く、押し入れの
奥に入り込んで出て来ません。
徐々に慣れてくれれば良いのですが、まだ、これからですね。

FC2ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!


2009年大瀬崎ダイビングその2
2009年大瀬崎ダイビングその2
二本目はいつも通りに一本目の残ったエアーで湾内を潜りました。
透明度は更に悪く、ナビゲーションの練習にはなったかも知れません。
2009062301.jpg
一本目の砂場にもいましたが、ここ湾内では餌付けをしており、旨そうなタイが
沢山見れます。ほんとうに旨そう!ショップのグループが餌付けをしている回りを
グルグルと回っていて、まるで小さな水族館の様でした。
2009062303.jpg
地元のショップが魚寄せの為に置いてあるホンダワラに魚が集まっていて、
良いポイントとなっています。ピンボケですいません。
2009062304.jpg
小魚の定番ソラスズメダイ。色は綺麗ですよね。水槽で飼ったらカワイイかも
以前はこんな小魚は見ていませんでしたが、カメラを持つ様になってから視点
が変わったみたいです。
2009062305.jpg
大瀬崎湾内から富士山方向です。まるで水彩画のような景色。これで右上の富士山
がハッキリ見えれば言う事なしなのですが残念。

FC2ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!


2009年大瀬崎ダイビングその1
2009年大瀬崎ダイビングその1
5月末に年中行事と化している大瀬崎ダイビングに行きました。
当日は雨上がりで海中は透明度が悪く、ちょっとガッカリでしたが
大学時代からのバディと一緒に潜り、昔話も尽きないのでとても楽しいのです。
2009062101.jpg
まずは一本目は外洋の一本松。エントリーはラッシュアワーのごとく
混雑していますが、海までコンクリで整地されており、楽勝エントリーです。
現役の頃はダブルタンクを背負って、岩を登り降りしながらエントリーしたもん
ですが…
2009062102.jpg
一本松ポイントの名物大きなソフトコーラルには二匹のトラウツボが垂れ下がり
縄張りを主張してました。ここも何度も潜っていますが、こんなのは初めて
2009062103.jpg
ソフトコーラルの下で結構デカイ、ホウキハタに遭遇。ちょっと奥で判り難くくてすいません。
2009062104.jpg
ホウキハタが逃げる姿。やはり、手前のスズメダイにフラッシュが合っちゃってますね。
2009062105.jpg
砂場にいたエイ。尻尾の先がウチワになっているからヒラタエイでした。
2009062106.jpg
ホラ貝。彼らがオニヒトデを食べてくれるんですよね。

FC2ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!


トイソルジャー・シールズパッチ入荷予定!
トイソルジャー・シールズパッチ入荷予定!
最近はすっかり実物大レプリカ装備に意欲的となっている、トイソルジャーから
またもシールズのレプリカパッチのご紹介です。
2009061801.jpg
NSWタスクユニットパッチ
2009061802.jpg
シールズDEVGRUゴールドチーム小パッチ
小さい方をアドミンなど、胸に付けて、大きい方は右腕に付けているみたいです。
どちらもTAG社長さんが登場するシール本に登場し、お馴染みのパッチです。
今月中には入荷する予定。

その他にも沢山シールズのレプリカパッチが入荷しています。
御購入はココをクリック!

FC2ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!


2009年5月LA仕入れ旅行 その16
2009年5月LA仕入れ旅行 その16
ロサンジェルス空港警備隊
約10日間の家族連れアメリカ仕入れ旅行も終りに。
LAX空港でチェックイン後、2階のカフェテリアでくつろいでいたら、隣のテーブルにLAX空港
警察官が現われ、いきなり四角いライフルキャリングケースのジッパーを開けてM4を取り出し、
2階から下のチェックインブースの警戒を始めました。若い要人が通過後、記念写真をお願い
です。彼はかなり熟練した軍人の印象で、目付きがまるで民間人とは異なります。
それでも、写真を取らしてくれる所がアメリカ流の丁寧な礼節を感じました。感謝です。
2009061501.jpg
銃がM4なのは空港内なので、距離がない為と思います。やはり、SWATや空港警備の制服は
濃紺がカッコいいですね。
サイトはLeupold Mark 4 CQ/T Tactical Scope。
倍率を1~3倍まで可変でき、照準はドットで行えるすぐれものです。
タクティカルライトはレールシステムではなく、ライトのマウントが付いたハンドガードを
装着して付けています。SWATや空港警備では更にIRサイト等を付ける事が少ないのでこの
スタイルが多いのかも知れません。ピストルのレッグホルスターはサファリで前側に2本の
予備マガジンとお茶目なナイフをつけてます。ピストルはガバ系だと思われるのですが、
確認出来ませんでした。
最後の最後で、貴重な装備品が見れて、今回はラッキーな旅行でした。

FC2ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!


2009年5月LA仕入れ旅行 その16
2009年5月LA仕入れ旅行 その16
IN-N-OUT BURGER SPREAD SOURCE
スクープ!イン-アンド-アウト バーガー裏メニュー

私のお気に入りハンバーカーは加州チェーン店イン-アンド-アウト バーガー。高校生で留学して
いた幼友達に教わって以来、30年程、渡米のたびに時間が許す限り食べている。ホームメイド
スタイルでボリューム満点のハンバーガー。他のハンバーガーと比較する事すら冒涜するような
旨さで、そのパティは冷凍されていないフレッシュな肉を使い、オニオンやレタスもフレッシュ。
私にとっては、アメリカで最も美味しい食事でNo1だ!
いままで私の聞いた裏メニューは、
*ハンバーガーに挟むオニオンを焼いて貰う。(グリルドオニオン)
*フレンチフライにチーズをかける(アニマルスタイル)等だった。
ところが、今回、順番を待っていると列の前の女性に店員がケチャップは
いるか?と聞くと、なんと女性はスペシャルソースを貰えませんか?と、とても丁寧に聞いた。
すると何やら白っぽい大きめのソースを貰っているではありませんか。私の番になってちょっと
ドキドキしながら、同じようにスペシャルソースを頼んで見ました。
2009061302.jpg
もう、毎日でも私は食べられる程、美味しいIN-N-OUTバーガー
2009061303.jpg
これがスクープ!のスペシャルソース‘スプレッド’です。
冷蔵庫から出て来たスペシャルソースを大喜びで受け取り、早速、ハンバーガーにかけてみました。
味はサウザンアイランドドレッシングに近い感じでハンバーガーがさっぱりとした味になり
美味しいです。アメリカでIN-N-OUTバーガーを食べる機会があったら是非、試してみて下さい。
(実はどの雑誌がこの情報をパクるか?楽しみでもあります。)

FC2ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!


2009年5月LA仕入れ旅行 その15
2009年5月LA仕入れ旅行 その15
Rail Adapter System (RAS) made by Knights Armament Company (KAC)
2009061101.jpg
おくらばせながら、米国のおまわりさんの友人にあずけてある私のブッシュマスターM4に
RASを着けました。米軍放出品で$27。
勿論、日本には持って来れないので、一つだけ購入し、自分のにしちゃいました。
次はGPSグリップを放出品で狙いたいと思っています。アメリカに行った時しか触れませんが、
本当はサイトも買いたいのです。でも放出品では中々出て来ません。
お楽しみは少しずつが嬉しいのかも知れませんね…

FC2ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!


2009年5月LA仕入れ旅行 その14
2009年5月LA仕入れ旅行 その14
友人の家に‘およばれ’でのんびり。
2009061001.jpg
娘はプールとジャグージで大はしゃぎです。
2009061002.jpg
ディナーはフィレマニオンステーキです。淵をベーコンで巻き、自慢のBBQグリルで
スモークチィップを効かせ焼きます。
2009061003.jpg
ちょっとだけお手伝い。
2009061004.jpg
うまそうでしょ!
私は二枚頂きました。こんなの食べてたら普通のステーキハウスには行けなくなっちゃいます。

FC2ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!


レプリカ・ヘルメットカウンターウエイトパウチ入荷
2009060801.jpg
香港SPEACWARCOM製からシールズでお馴染みのヘルメットカウンターウエイトパウチが
入荷しました。
色はTANとODの2色。ベルクロでヘルメットの後部に貼り付けます。

御購入はココをクリック!

FC2ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!


2009年5月LA仕入れ旅行 その13
2009年5月LA仕入れ旅行 その13
Motorola S9 Bluetooth Stereo Headphones
2009060701.jpg
コンピューターショップのFRY'SでモトローラのBluetoothワイヤレスステレオヘッドセットを購入。
これはガーミンのGPSを購入する時に一緒に購入しようと考えていたのだが、日曜日だったせいか
売り切れ。出直して購入した。元々、JabraのBlutoothヘッドセットを使っていてとても便利なの
だが、耳を総て被うスタイルは夏場は辛い。Jabraは冬に活躍してもらうとしてカスタマーレビュー
で評判の良いモトローラのS9を購入した。結果は満足出来る物でした。たまに音が切断する頻度は
Jabraと変わらないが、操作はより確実で、電話が確実に拾え、曲の送りや戻しも確実に出来る。
音量もJabraよりも大きく出来て迫力のあるサウンドを楽しめます。値段は$59.99で日本価格の
半額以下。使ってから気が付いたのは電話を音声認識で掛けられる事です。携帯電話を取り
出して操作する事もなく、耳元の電話ボタンを押して日本語で電話先を喋れば、S9が電子音で反復
してから電話がかかります。ちょっと昔なら信じられないSFの世界です。
但し、日本ではヘッドセットで電話している人が殆どいないので、たまに駅のホームで電話を
すると、突然、独り言を始めたかのごとく、周りの人が逃げて行く事があり、恥ずかしい思いを
何度かしています。

FC2ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!


2009年5月LA仕入れ旅行 その12
2009年5月LA仕入れ旅行 その12
Rose Bowl Flea Market
日曜日は古着やアンティークスが多く販売されているローズボールフリーマーケットへ
2009060601.jpg
不況がモロに反映して川向こうの古着ディーラーは半減。そして、そこで出会った
のは日本でお馴染みのクロネコヤマトの宅急便のブースでした。クロネコさんのノボリ
と日本語で広告が書かれたバンは日本と同じ。会場で購入した物をドア ツー ドアで
日本で運んでくれるそうです。日本人の古着ディーラーも多く出店しており、
購入から日本発送まで、総て会場で、しかも日本語で済んでしまうかも。
軽く、観光でローズボールフリーマーケットに来て、購入するのは旅慣れしていなくても
今や簡単に出来ちゃいます。25年前に初めてローズボウルに来た時は日本人に会う事も
なく、商品もアンテークばかりだったんですけどね。

サンディスクのマイクロSDカード2GB2枚とSDカードアダプターセットを帰りに
Costcoで購入。$19.99でした。メモリーの値段下落はとめどなく、アダプターの値段なのか?
メモリーの値段なのか?判らない状態ですね。メモリーはガーミンGPSに使うつもりです。

今日も一押しお願いします!


2009年5月LA仕入れ旅行 その11
2009年5月LA仕入れ旅行 その11
Outback Special Steaks in Azusa CA.
2009060501.jpg
グアムのアウトバックでステーキの大きさと値段が?だったので、アメリカ本土で
リベンジしてみました。注文したのはアウトバックスペシャルステーキで、メニュー
の最初にある、ベーシックなステーキです。(グアムではメニューにありませんでした。)
2009060502.jpg
私は9オンスで$15.49。家内は7オンスで$13.99を注文。これにはサイドプレートが2つ
付いて選べます。やっぱり、安くて量も多く、満足です。ステーキの表面がカリっと焼いて
あり、肉も柔らかく美味しいです!娘はキッズミールを注文し、3人でチィップも入れて
$50以内に収まりました。アメリカ本土に行かれる時は是非、試して見て下さい。

店内は中央がバーカウンターになっていて、男女が喋って飲んでいた。アメリカと
日本の習慣の違いで面白いのが、このバーカウンター。女性もパートナーを探しに
1人でバーに訪れて、意気投合し、カップルとなる事が多いそうだ。日本のスナック
みたいに男性の横に女性が座ってお酒を一緒に飲んで、男だけが高い料金を払う
店はアメリカには普通ないそう。(日本人向けスナックを除き)知り合いのアメリカ
女性に日本のスナックやバーの話をしたら、隣に座って酒を飲むだけで高給を貰えるなん
て信じられない。夢のような話で自分もしたいと言ってました。ある意味、アメリカは
日本より、男女平等なのかもしれませんね。

FC2ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!


2009年6月雑誌掲載
2009年6月雑誌掲載
HUGE
2009060301.jpg
今月の雑誌掲載はメンズファッション雑誌の「HUGE」
創刊号から当店の商品を紹介されており、クライアントに媚びない気高い雑誌です。
お洒落な作りはミリタリー業界誌とは全く異なり、手間とお金を掛けただけでない
根本的な違いがあります。当店の商品はP34-P35がイメージ画像で
P51に解説が掲載されています。実際は他店のバックパックのイメージに当店の商品
が使われたのですが、HUGEのように人気のある雑誌は広告効果抜群で、本当に
ありがたいです!

雑誌業界は不況で特にミリタリー等の雑誌はとても苦しいそうです。ムック本など、
ちょっと前は4500冊しか刷らないと驚異的な話を聞きました。が、今では3000冊しか
刷らないのも普通になって来ているそうです。3000冊では、昔の同人誌以下かも?
一生懸命、本を作っても殆ど人目に触れずに終わってしまうのは、勿体ないし、
新しく興味を持つ人が出来ず、悪循環に入っているのかもしれません。

FC2ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!


2009年5月LA仕入れ旅行 その10
2009年5月LA仕入れ旅行 その10
CHiPS California Highway Patrol
2009052301.jpg
フリーウェイの休憩所で休んでいたら、白バイのおまわりさんが現われて写真を
撮らせて貰えました。バイクはBMWでフルカウルです。長時間風雨に晒されるので
フルカウルの方が疲労が少ないと思います。でも、やはりカリフォルニア
ハイウェイパトロールはカワサキZ1のイメージですね。
2009052302.jpg
気分はCHiPS ! なんともフレンドリーに子供を乗せて記念撮影をさせて貰いました。

Thanks to California Highway Patrol

FC2ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!