fc2ブログ

店舗紹介



FC2ブログランキング

FC2ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!



プロフィール

レイジーキャット

Author:レイジーキャット
梅澤 哲也 1959年1月生まれ
元HRCエンジンチューナー。1991年より米軍放出品店を開業。
趣味はオートバイ、スキューバーダイビングと射撃 



最近の記事



月別アーカイブ



カテゴリー



BLOG-LINK

bbimystere02.jpg



Book Store

国内配送料無料Amazon













Google AD Link



Google AD



2010年9月 スマートフォンHTC HD2 その4
2010年9月 スマートフォンHTC HD2 その4

バッテリーの異常消費を対策しました。アンドロイドを入れただけでは、半日でバッテリーが
無くなってしまいます。そこで、アメリカのフォーラムで2日持つようになったと報告がある
SETCPUなるアプリを導入しました。携帯を使用せずに待ち受けだけの時にCPUのクロックを落とし
電力を節約するプログラムです。

2010092701.jpg

SETCPUはフォーラムからダウンロードして、Microメモリーカードに入れてファイルマネージャー
のアストロを使いインストールしました。

結果はなんとか1日以上バッテリーが持つようになりました。でも、毎晩の充電は欠かせない
ですね。スマートフォンの毎日充電は仕方が無いのでしょうか?

FC2ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!


2010年9月 装苑10月号
2010年9月 装苑10月号

女性服飾雑誌「装苑」に当店の商品が掲載されました。
内容は米空軍の飛行士たちが愛したフライトジャケット MA-1 です。
2010092401.jpg

「装苑」は創刊70数年の伝統あるファッション雑誌。実は嫁が文化服装学院で在学中より
愛読していた雑誌で、嫁が喜んでおります。縫製工場などに仕事をしてもらう時には
名詞代わりに掲載雑誌を持って行こうと考えてます。

FC2ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!


2010年9月 スマートフォンHTC HD2 その3
2010年9月 スマートフォンHTC HD2 その3

電話音声不具合の対策です。
いくら最新のOSで色々と便利だからと言っても、肝心の電話が出来なければ携帯電話では
ありませんよね。アンドロイドから電話を掛けるとロボットボイスになってしまいました。

とりあえず、他のROMに変えてみたのですが、変化無し。と言う事は通信機能を司る
Radioのバージョンを変えるべきか?でも、Radioは失敗すると取り返しのつかないリスクの高い
テストなので、とりあえず、アメリカのフォーラムで同じ悩みを持つ人がいないか再確認
してみました。すると、直ぐに対策が見つかりました。最新Radioをいれてもロボットボイスに
なる時は、ベースとなるウインドウモバイルと、アンドロイドの相性が悪いとなる。
ウィンドウズモバイルをアップデートすべし!と回答が見つかりました。

で、ここでちょっとお悩みモードに!ウィンドウズモバイルをアップデートしたら、個人
データーは消去されてハードリセットとなり、初期設定は工場出荷時に戻る。
すると、せっかくSIMアンロックされた携帯を買ったのに、アップデートしたらロックされて
しまうかも? で、必死にまたもフォーラムを漁ると同じ悩みを持つ質問を見つけました。
答えは
once unlocked always unlocked
この言葉は英語が苦手な私でも直ぐにわかりますね。米海兵隊のフレーズ
Once a Marine, Always a Marine.と一緒で、一度アンロックとなると一生アンロックだと。

SIMがロックされる不安もなくなり、ウィンドウズモバイルをアップデートしたら、嘘のように
電話音声が直りました。やはり下手に試すよりもフォーラムで回答を探した方が良い様です。

あとはバッテリーの異常消費ですね。どうやらSETCPUと言うアプリで待ち受け時のCPUクロックを
落とせば長持ちするそうです。もっと勉強して試してみます。

FC2ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!


2010年9月 スマートフォンHTC HD2 その2
2010年9月 スマートフォンHTC HD2 その2

買ったばかりの携帯を壊したくないので、慎重に調べてからAndroid2.2Froyoを導入しました。

2010091801.jpg
アンドロイド2.2を導入。日本語化しました。

元々、SIMアンロックされたHTC HD2を購入したのですが、良かったみたいです。

今や、個人によるSIMフリー化はアメリカで合法とされており、購入者が携帯会社にメールで問い
合わせるとアンロックコードを教えてくれるそうです。
(でも、最低契約期間中は教えてくれないそう)

で、OSプログラムを書き換えられる様にするのと、SIMアンロックは別物なので、アンロックコード
を調べるにはe-bayでお金を払い、調べて貰うサービスを使ったりして、面倒みたい。
なので購入する場合はSIMアンロック済みの商品を狙った方が良いですね。

アメリカだけで使うとしても、安いプリペイフォンのSIMカードで使いたいですもんね。

アンドロイドでの日本語化はあまりにあっけなく出来ました。
最初の言語設定には日本語は無いのですが、グーグルマーケットにあるMore locale2とsimejiを
インストールすると、More locale2で日本設定と日本語表示、simejiで日本語入力が出来ます。
(無料アプリです。)

グーグルマーケットでダウンロードする時にグーグルのアカウントで認証する必要があります。
で、自分がG-Mailで使っているアカウントで認証したら、G-Mailのアドレス帳にある電話番号が
インターネットを介して携帯に取り込まれたのでビックリ。
まさにクラウドと情報連携を生かしたシステムになっていて、電脳次世代を実感しました。
が、情報を広告だけで生きている企業にまかしている怖さも感じます。

実は肝心の電話音声に不具合が出ています。とりあえずは旨くいったみたいですが、これから
電話音声とバッテリーの異常消費を対策せねば…
(Radioは最新2.12.50.02_2を入れているのですが、駄目みたい)
自分は携帯のプログラムが判る訳でもないので、アメリカのフォーラムにあるプログラムを入れて
試すだけです。

FC2ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!


2010年9月 スマートフォンHTC HD2 その1
2010年9月 スマートフォンHTC HD2 その1

SIMフリーで、どの国でもSIMカードを挿し替えれば安く通話出来、GPSが使えて
動画も見れる。そんな夢の携帯が欲しかったので、思わず玩具を買ってしまいました。

2010091401.jpg

私が買ったのはHTC HD2。 アメリカ滞在中に使う為です。

今、この機種はちょっと人気のないOS(モバイルウィンドウズ6.5)がインストールされてます。
で、アメリカの携帯会社T-Mobileで期間縛り契約で入手した新品同様品が
オークションに出回り安く買えるのが魅力。
私はe-bayで送料込み28000円でした。(円高なのも買い時かも?)

2010091402.jpg

ボディに較べて、画面がデカイのが、嬉しいです。
なんと言っても、OSをドンドン替えられるのが凄い。
(替えるにはかなり勉強しなければならない様ですが…)
グーグルのアンドロイドがオープンソースなので、アメリカのフォーラムから、ドンドン
改良されたROMが公開されています。

皆さんAndroid2.2Froyoでサクサク使っている様ですし、将来的には
モバイル・ウィンドウズ7も?
って、夢見ていますが、当面はレンガにしない様に、情報収集です。

FC2ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!