fc2ブログ

店舗紹介



FC2ブログランキング

FC2ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!



プロフィール

レイジーキャット

Author:レイジーキャット
梅澤 哲也 1959年1月生まれ
元HRCエンジンチューナー。1991年より米軍放出品店を開業。
趣味はオートバイ、スキューバーダイビングと射撃 



最近の記事



月別アーカイブ



カテゴリー



BLOG-LINK

bbimystere02.jpg



Book Store

国内配送料無料Amazon













Google AD Link



Google AD



2011年 2月 怠け猫
2011年 2月 怠け猫 

2011022101.jpg

娘の撮影した愛猫です。

明日から渡米します。何が買えるか?楽しみにして下さい。


2011年 2月 ANDROID 2.3.2 GINGERBREAD その2
2011年 2月 ANDROID 2.3.2 GINGERBREAD その2

2011021901.jpg

娘のジンジャーブレッド

私の愛用のHTC HD2携帯は最近、MDJ's CyanogenMod 7 v2.6のロムに落ち着き、
常用しています。
NANDのこのロムにしてからは、バッテリーの持ちがとても良く、お気に入り。
アンドロイドバージョンは2.3.2になっています。

2011021902.jpg

電池切れ予想297Hrって強烈ですよね。但し、待ち受けのみで、ブラウザーとか
GPSを使うとバンバン消費します。

月末に渡米する予定なので、データー通信を活用したいと思います。
(日本では、データー通信契約をしていないのでWi-Fiのみで、宝の持ち腐れですね。)


2011年 2月 リフォームその1
2011年 2月 リフォームその1

3月にアメリカからお客様が来る事となり、我が家はリフォームする事となりました。
で、先月から色々と忙しくなってしまいました。ブログを更新出来ずに申し訳
ありませんでした。

キッチンやお風呂、便所、はては冷蔵庫まで交換予定です。また、狭い部屋の壁を
壊して、繋げて、大きな部屋にする予定です。はたして、どうなることやら?

元々、私がマス男さんとして転がり込んだ嫁の家は畳屋さん。で、隣は戦後から
長い付き合いの工務店さんでした。最近、近所に引っ越してしまったのですが、
その馴染みの工務店さんにお願いしました。

まずはキッチン。

2011021701.jpg

流行の激安IKEAで購入しました。

2011021702.jpg

軽トラの荷台に載せて引き取ってきました。
購入してみれば、キッチンの天板すら穴が開いていません。
自分で好きにレアウト出来るのですが、穴開けは素直に
工務店さんにお願いするつもりです。

2011年 2月 Jack Daniel's No.7 Barbecue Sauce
2011年 2月 Jack Daniel's No.7 Barbecue Sauce

2011020101.jpg

前回のグアムでのお買い物。ジャックダニエルのバーベキュー・ソースとマスタード

最近はカクテルの小瓶から始まり、ジャックダニエルの商品が広がったと思ったら
日本のT.G.I. Friday's等のレストランでもBBQソースの定番として使われてます。

ジャックダニエルは紙パックのステーキの漬け置きフレーバーまでスーパーで
販売されており、マコーミックの世界までドンドン侵食しているみたいです。

私が大学生の頃、所属していた潜水同好会で良く飲んだ酒はサントリーやニッカ。
今では信じられないくらい強烈な二日酔いと頭痛で悩まされていました。
(あくまで私個人の30年以上昔の体験です。)
そんな時、初めてジャックダニエルを飲んだら、この世に
こんな美味しいお酒があるのか?と思える程、豊潤で味わえるお酒でした。
二日酔いも信じられない程、軽く、それ以来、憧れの酒となりました。
なんせ、その頃は安くとも750ml瓶が6,800円くらいでしたので、おいそれとは
飲めず、海外で買って飲むのが楽しみなのでした。

そして、米国に良く行くようになってから、私が好きになったバーボンは
George Dickel No.12です。アルコール度数が45度がNo.12で40度がNo.8.

当時、聞いた話としては、アメリカで禁酒法以前に国から認められたバーボンには
番号が付けられていて、メーカーはその伝統に誇りを持って番号を表記している
そうです。Jack Daniel's と George Dickel が好きな私は成る程!
と納得したのです。

しかしながら、ジャックダニエルのホームページによれば、メーカーですら
何故、No.7か?判らないそうです。

すると、昔、私が聞いた話は作り話なのか? 

謎です。