|
2013年 2月 ルイビル仕入れ その1
|
2013年 2月 ルイビル仕入れ その1
毎年2月末恒例のケンタッキー州ルイビルのミリタリーショー Show of Showに来ています。
成田から13時間ちょっとで、乗り換えでワシントンDCに到着。 ルイビルへの乗り換え時間は1時間40分。なのにイミグレーションの 行列は長く、乗り換えに間に合うか?冷や冷やしました。
なんとかイミグレーションを通過したら、ルイビル行き飛行機の搭乗時間は 迫っていて、長い地下道を早足で歩かされ、トラムに乗って、ゲートに着い たら、1時間の出発延期! せっかく間に合ったと思ったら延期なんてガッカリ 滅茶、疲れました。

ワシントンDC名物の走る待合室

待合室ごと走り、ゲート間を移動します。巨大なトラックの上に待合室があり 子供の時に見た人形劇サンダーバードを連想しました。
こちらは冷たい雨。時々、ミゾレになっていて、風が耳に痛い感じですが、 まだ、雪が無いので今の所、ラッキーです。
|
2013年 2月 臨時休業のお知らせ
|
2013年 2月 臨時休業のお知らせ
仕入れの為、2月26日から3月8日まで休業致します。 その間、中野店の営業と通販は総てストップとなります。 宜しくお願い致します。
渡米の支度と雑誌取材の対応ですっかりブログが御無沙汰してしまい 申し訳ございませんでした。 アメリカからのブログ・アップを期待して下さい。
話は変わりますが、ADSのカタログを見るとLevel 5 ジャケットって凄い ジャケットなんですね。 素材を見るとなんと 'Constructed of a Nomex/FR Rayon/Nylon/Kevlar blend material'
ってカタログに書いてあるじゃないですか! 今までは、本体のラベルを見て、ただのナイロンにライクラが1%混ざった、 ソフトシェル・ジャケットと思っていたのですが、 ノーメックスと耐火性レーヨンとナイロンとケブラーの混紡だなんて、 凄過ぎです。
ちゃんと本体のラベルに書いてあれば、大声で言えるのですが… ちょっと、悔しいですね。
本体のラベルにナイロンとライクラしか書いてないのは ナイロンはポリアミド系合成繊維の総称なので ノーメックスもケブラーもナイロンと言える訳です。 でも、再生繊維であるレーヨンはどうなるのか?ちょっと判りません。 (レーヨンの混紡率が少ないのかも知れませんね。)
ちなみに、ライクラはポリウレタン弾性繊維スパンデックスの デュポン社商標名だそうで、優れた収縮性を混紡製品に与えるそうです。
参照→ココをクリック
どのくらい凄いジャケットかは、ご購入後に、試して見て下さいね!
ご購入はココをクリック!
|
2013年 2月の怠け猫
|
2013年 2月の怠け猫

娘が撮った我が家のグレー猫 以外な角度からのショットはちょっと良いかも? 最近のデジカメの威力は凄いと思います。
私が撮るといつも平凡な絵になってしまうのはジジイの固い頭だから なのしょうか?
|
2013年 2月 再入荷商品紹介 その1
|
2013年 2月 再入荷商品紹介 その1 JACKET & TROUSER SET, EXTREME COLD/WET WEATHER (GEN III) LEVEL6 ACUゴアジャケット&パンツセット L6(ジェネレーションⅢ)


Level6のACUゴアジャケット&パンツセット別サイズが入荷しました。
サイズはXSショート、SR、MRがあります。
メーカーは上着がPROPPER社かTullahoma industries,LLC社 パンツがUNICOR社です。

2レイヤーゴアテックスで内側が黒いパックライト。 GORE-TEXのタブも付きます。
軽量で優れたゴアテックスのパックライトはアウトドア業界では とても高価な最新素材です。 ADSのカタログを見るとパックライトを使用している事がわかります 参照→ココをクリック カタログにはPaclite technologyと書いてあります。 また、従来型ゴアパーカーに比べて半分の重さだそうで、 ハイキングや登山にバックパックに入れて使うには最適ですね。
でも。このカタログには色がUniversal CamoとOCPとさりげなく 書かれていますが、普通の人がOCPと書かれて判るのかな?と 心配になっちゃいますね。ちなみに ACU はUniversal Camoで、UCP(Universal Camouflage Pattern) OCP は(Operation Enduring Freedom Camouflage Pattern)で マルチカムの事だそうです。
ジャケット単体は値下げしました。ゴアテックス・パックライト 商品としては激安だと思います。是非、ご購入下さい。
ご購入はココをクリック!
|
2013年 2月 WINDOWS 8
|
2013年 2月 WINDOWS 8
自宅のPCは昔ながらのWINDOWS XPで最近、ブラウザでのWEBサイト閲覧や SKYPEのアップデートごとに重くなり、我慢を超えて来ました。 一月末までならWINDOWS 8 PROアップデートが安く出来るので、 焦って導入してみました。

最初はダウンロード版を¥3300でダウンロードしようと考えていたのですが、 パッケージ版がアマゾンで¥4980だったのでパッケージ版を購入しました。 なぜなら、パッケージ版には32Bit版と64Bit版両方が収まっており、 急激な円安で値上がりしている最新パーツを買うのは後にして、とりあえず 今の古い環境のままで、32Bit版を使い、のちのち64Bit版に変えようと 考えたからです。(ダウンロード版は両方をダウンロード出来ないみたいです)
インストールすると期待通りに動作が軽くなりました。そして起動時間も早く満足。 でも、タブレット用のインターフェースはやはり使いずらく、慣れるのが大変。 そのうち、アップデートで元のインターフェースが使える様になってくれる事を 祈ります。
そして、やはり古いソフトが何種類か使えない事も不便です。安くOSソフトを 入手しても、他のソフトを買い直さなければならないのでは意味がないですね。
後はあまりに長くメールソフトのアウトルック・エクスプレスを使っていたので 新しいWindows Live メールの使い勝手に戸惑っています。
お店ではWindows7を使っていますが、XPやVistaでない限り、Windows 8に乗り換える 必要はなさそうです。
|
|