fc2ブログ

店舗紹介



FC2ブログランキング

FC2ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!



プロフィール

レイジーキャット

Author:レイジーキャット
梅澤 哲也 1959年1月生まれ
元HRCエンジンチューナー。1991年より米軍放出品店を開業。
趣味はオートバイ、スキューバーダイビングと射撃 



最近の記事



月別アーカイブ



カテゴリー



BLOG-LINK

bbimystere02.jpg



Book Store

国内配送料無料Amazon













Google AD Link



Google AD



2013年 9月 ロサンジェルス仕入れ その6
2013年 9月 ロサンジェルス仕入れ その6

ロサンジェルス空港で、帰国便にチェックインし、荷物を預けてからレンタカーを返して
来ました。

2013093001.jpg

再び、レンタカー社のバスに乗り、ロサンジェルス空港に戻ったら入口前はパトカーと
爆発物処理班に占領されており、真っ青。

2013093002.jpg

空港警察の白バイはハーレーなんですね。

2013093003.jpg

レザーブーツといいカッチョ良いです。

遠い処に降ろされて、延々と歩いて何とか空港内に入る事が出来ました。
ところが、チェックインしたカウンターは閉鎖中。事前にチェックインしておいてラッキー
でした。反対側のセキュリティーチェックの入口は閉鎖されていませんでしたので、慌てて
セキュリティーチェックに飛び込みました。
(こうゆう場合は早く入った方が勝ちとノンキに考えてます。)

2013093004.jpg

新しいターミナル内は柱に水が流れる映像が映っていて涼しげ。

DFSも綺麗そうでしたが全く見ませんでした。どうせ日本国内と大して値段が変わらないし…

2013093005.jpg

新しいスタアラのラウンジはとても良い感じです。開放感もあり、以前の穴倉のような
ラウンジとは正反対。
入り口前から綺麗なおねえさんが待ち構えていて、素早くチェックイン。
自分で作るホーやケーキもとっても豪華。
いつものユナイテッドのシリアルとバナナだけのラウンジはもう嫌って感じです。

2013093007.jpg

外側がバルコニーになっていて、下のホールが見渡せます。

機内映画は全部で8本見ました。独断と偏見で順位を付けてみました。

*華麗なるギャツビー
 スケールがデカくて面白い

*ローン・レンジャー
 大コケと言われていますが面白かったです。

*スター・トレック イントゥ・ダークネス
 予想通りの展開で…

*WORLD WAR Z
 ブラピなのに普通にバイオハザードなのが判らない。

*ワイルドスピード EURO MISSION
 ドンドン奇抜になり、現実味も…

*ホワイトハウス・ダウン
 オヤジシャツの警察官がクーデターに巻き込まれ活躍するダイ・ハードのホワイトハウス版

*スーパーマン マン・オブ・スティール
 大げさなプラグスーツの意味が判らない。もうマントにタイツじゃ映画は作れないのかな?

*アフター・アース
 ウイルスミス親子主演。親子の役が入れ替わった方が面白いのでは…

なんか今回見た映画は不作でした。お金を出して見るならギャツビーとローン・レンジャー
ぐらいかな?


2013年 9月 帰国しました。
2013年 9月 帰国しました。

中野店舗、通販共に再開しました。よろしくお願い致します。

2013092801.jpg

成田到着時のハンドキャリー荷物。
今回はシンガポール航空利用で二人の預け荷物が23kgを5個。機内持ち込み荷物が
TSAサイズのスーツケースが二つと貴重品用バッグが二個。
いつも無料制限ギリギリまでお持ち帰りなので、移動は必死。
嫁に文句を言われ続けてます。

9月29日(日)はビクトリーショー出店の為、中野店はお休みします。


2013年 9月 ロサンジェルス仕入れ その4
2013年 9月 ロサンジェルス仕入れ その4

CNNで山火事の画像を見ていたら、近そうだったので外に飛び出すとビックリ!

2013092401.jpg

目の前で壮大な山火事の光景が広がっていました。

2013092402.jpg

炎まで見えていて住宅も近いので心配になっちゃいます。
ヘリが懸命に消火作業をしてました。日本じゃ、ありえないスケールです。

2013092403.jpg

嫁が見つけたオレオのヨーグルト。蓋の上に砕いたオレオが付属。入れて混ぜると出来上がり。
何でもこちらは砕いたオレオ入りが好きみたいです。

2013092104.jpg

友人宅で見つけたゴーファー(ほりねずみ)駆除薬。
庭に穴をほり住み着くプレイリードックみたいなねずみ用の駆除薬です。

2013092105.jpg

まるでダイナマイトの様な形に火を付けて、穴に突っ込むと煙が出て中のねずみさんが駆除
される仕組みです。
でも、こんなダイナマイトでぶっ飛ばす(ホントは煙ですが)みたいなスタイルが、こちらの
方は好きですよね。私はかわいいのでほりねずみさんを見るのが好きなのですが、
大事な芝生を食い荒らすのは駄目みたいです。


2013年 9月 ロサンジェルス仕入れ その3
2013年 9月 ロサンジェルス仕入れ その3
LA 車、オートバイ事情


土日は仕入れの為にフリーウェイを走り回っていました。

目の前に止まった某国の車。名前を見て、思わず笑っちゃいました。

2013092301.jpg

Hyunndai AZERA
こちらの発音で
ホンディ アゼラ!

それって
ホンダ アキュラと違うんですよね!? 
エンブレムもホンダのマークがちょっと斜めになっただけだし…

2013092302.jpg

ピッカピカの69年ナローポルシェ912タルガが流してました。カッチョいいです。

2013092303.jpg

後姿も小さくて素敵!
こんなのを見れるとは、私も持っている70年911タルガを完成せねばと神がお告げを
送ったみたいです。でも、何時になるのか? 老後の盆栽になっちゃう感じ。

こちらではディスカバリーチャンネル等で昔の車を発掘してレストアする番組が流行って
います。それでお宝を見せびらかして高く売ろうとしているのかも?
両サイドのガラスにFor Saleの張り紙に携帯番号が書かれていました。

2013092304.jpg

相変わらず、バイクはフルカウルのレーサーレプリカ全盛です。ガソリン代が高いから
オートバイに乗る人も多いのかも?

2013092305.jpg

夕食はベトナム料理へ ゴイクンと牛肉のホー。生の野菜をたっぷりと入れて食べるのが
美味しいです。

なんとか無事に仕入れを完了。これからのんびりとパッキングして後は嫁のショッピング
を付き合って帰国に向かいます。


2013年 9月 ロサンジェルス仕入れ その2
2013年 9月 ロサンジェルス仕入れ その2

朝の食事はJack in the Boxへ

2013092101.jpg

ジャンボジャックはチーズ入りで$1.99 コーヒーは$1 二人で税込み$6.46でした。
安いわりにはデカイのでお気に入りなんですが、毎年 高くなりますね。

2013092102.jpg

コーヒーカップが目新しく、最初からスリーブが刺さっていて、持っても熱くならなく
なっていました。日本のファーストフードも、直ぐこうなるかな?

2013092106.jpg

CostcoでGarmin Nuvi2595LMT HDを購入 値段は$169.99+TAX9%
かなり悩んだのですけれど、実は日本でワンセグが見れるGarminを購入したらその進化に
ビックリ。で、こちらで使う新型も欲しくなってしまいました。
中でも渋滞情報がデジタルの新型を採用していて、従来品よりも10倍も早く更新され、
30秒ごとに更新するシステムが欲しかったのです。
もちろん5インチの大画面やアメリカでは、素早い衛星の捕捉や一生、アメリカの
マップが無料で更新出来るのも魅力です。
こらからは米国の空港でレンタカーを借りた時にGPSが衛星を捕捉するのを待つ事も
なくなりそうです。

2013092103.jpg

友人宅で無事、Google Chromecastをピックアップ!間に合いました。
早速、友人のTVで試したら、セットアップは簡単。しっかりYoutubeがテレビで見れました。
こちらのAMAZONのパッキングテープがカッチョイイですね。

2013092107.jpg

夜は好物のインアンドアウトバーガー。

2013092108.jpg

月がいつもながら、とてつもなく巨大。
夜、砂漠の熱が大気を暖めて、ここまでデカク見れるのでしょうか?


2013年 9月 ロサンジェルス仕入れ その1
2013年 9月 ロサンジェルス仕入れ その1

バイクミーティング出店から直ぐにロサンジェルスに仕入れに来ています。
ロサンジェルス空港に到着したら、本日18日に新しいターミナルが出来て、初めての使用
にぶつかってしまいました。セレモニーの最中との事で到着して機内で30分も待たされて
しまいました。
なんか、到着直後に悪い出足。先が思いやられますね。

2013091901.jpg

報道陣が取材していた出発ターミナル。イミグレーションに向かう通路でガラス越しに見れ
ました。新しいターミナルなのですが、出口は一緒で途中古いイミグレーションやバゲージ
ピックアップを通過して出る事となります。将来的には古い方も使って両方で処理すれば
早いと言う計画かもしれません。

2013091902.jpg

レンタカーはいつものインパラが借りれました。ちょっと満足。

まずはWal-Martへお買い物。

2013091903.jpg

モンスターエナジードリンクの価格ですが、こちらでは、4本入り$5.98 
10本入り$14.48 CAの州税が掛かりますが、グアムよりも全然安かったです。

2013091904.jpg

なんか見たこともないような新しいモンスターエナジーが売っています。

2013091905.jpg

嫁が珍しく飲んでみたいとバドワイザーのLIME-A-RITAを買ってみました。
日本で言う所の缶チュウハイみたい。ライムの味が強烈です。


2013年 9月 ガジェット玩具のお買い物
2013年 9月 ガジェット玩具のお買い物
Google Chromecast
グーグル クロームキャスト


日本では色々と各方面から圧力があり、何時発売になるか?不明のグーグルの新製品
グーグル クロームキャストを注文してみました。
何故か?日本では殆ど報道されませんが、米国では発売日から爆発的な人気で売り切れ状態が
長く続いていた商品です。 

その能力は家庭でも旅先のホテルでもWi-Fi環境があり、備え付けのテレビにHDMI端子があり、
それに刺せればアンドロイド携帯やタブレットで見れるYOUTUBE等のストリーミングが
大画面のテレビで見れ、音楽もテレビのスピーカーで聞ける優れもの。
老眼となった私達には朗報です。



しかも禁断のhola Accelerator & Unbblockerなるアンドロイドアプリを入れれば
世界中のストリーミング放送をテレビで見る事が…

しかも価格はたったの$35!
これは買うっきゃない!って事で渡米に合わせて注文してみました。

(実はアンドロイドアプリでtwonky beamと言う優れたアプリがあり、似た事が
アプリだけで出来るのですが、アンドロイドを4.3にアップデートしたら、
パナソニック系のレコーダーでは使えなくなってしまいました。
あと、我が家のパナテレビでもアクトビラで、YOUTUBEが見れるのですが、無料の
番組がある米国版HULUや…が…見れないんですよね)

米国アマゾンに発注してみたら、最初は10月頃にならなければ入荷しないと回答
が来てガッカリ。

2013091802.jpg

でも、追加メールで予定変更。なんとか米国滞在中に友人宅に着きそうです。

手に入ったらレポートしますね。


2013年 9月 バイクミーティング出店
2013年 9月 バイクミーティング出店
Green Road Japan 2013
第2回ニッポンバイクミーティング in 佐久パラダ出店


2013091701.jpg

土日はオートバイミーティングに出店して来ました。
なんせ日頃の行いが悪いせいか?

台風直撃!

現地の雨風はそれほど酷くはありませんでしたがお客様はガラガラ状態でした。

2013091702.jpg

土曜日の夜は当初、夜8時までお店を開けて下さいとの事でしたが、夜6時半には私の
ブース以外は総て帰ってしまい、誰も居ない狸が出そうな田舎でポツンと一軒
キツネに化かされそうなお店になってしまいました。 
寂しかったです…

2013091705.jpg

翌日は雨にも関わらず、エクストリームの実演をしてくれました。
(画像は二回目公演で路面が乾いています。)
まじかで見ると迫力満点です。リヤブレーキが左ハンドルグリップにレバーが増設されて
いて、アクセルも戻りが特別に設定出来る様になっているみたい。
また、リヤスプロケは鬼の様に直径がデカい特注品でした。

2013091706.jpg

見事なジャックナイフ。フロントブレーキーキャリパーがラジアルピストンシリンダーに
なってからこれが可能になったみたいです。
握力がプログレにブレーキに伝わる以前の仕様だとコントロール出来なかったそうです。

流石に、ウエットコンディションだったので、ジャックナイフで前倒してしまいました。
フロントカウルとメーター回りが木端微塵でしたが、メーター類はダミーで飾りだったので
問題無。ライダーも慣れているみたいで無傷に見えました。流石ですね。
(でも、本当は見ていて焦りました…)

2013091703.jpg

ご当地ゆるキャラの'佐久 鯉太郎クン’

2013091704.jpg

日曜日撤収前には何故か?ピーカンに。
この青空が土曜日から欲しかったですね。

異業種に出店してみて、色々と勉強になりました。
またチャンスがあれば、オートバイ業界に米軍放出品販売をチャレンジしてみたいと思います。


2013年 9月 新入荷商品紹介 その5
2013年 9月 新入荷商品紹介 その5

USMC WOODLAND MARPAT APB03 CORPSMAN MEDICAL PACK

USMC ウッドランドマーパット メディカルパック


2013091301.jpg
2013091302.jpg


新品
デザインはアークテリクス、製造はプロパーです。

2013091303.jpg

内部パネル3枚共、ちゃんとあります。

2013091304.jpg

コントラクトナンバーは特に見当たりません。
F193586393の記載はパーツナンバーです。
詳細はココをクリック。

新品は中々出ないと思います。

ご購入はココをクリック!


2013年 9月 バイクミーティング出店と仕入れ休業のお知らせ
2013年 9月 バイクミーティング出店と仕入れ休業のお知らせ
Green Road Japan 2013
第2回ニッポンバイクミーティング in 佐久パラダ


2013091201.jpg

9月14日(土)、15日(日)の二日間、ROAD RIDER、ガルルやモトメンテを出版している
バイクブロスさん主催のバイクミーティングに出店します。
場所は長野県佐久スキーガーデンパラダです。
詳細はココをチェック。
ゴアパーカーやサングラス、ゴーグルにグローブ等、米軍放出品はそのままバイク用品と
して使えますので新たな販路開拓として出店します。
バイクメーカーが試乗会とかやっていますので、バイクの好きな人は遊びに来て下さい。

そして、イベント出店後、そのままキャリフォルニアに仕入れに出かけます。

従って中野店は9月14日から27日までお休みさせて頂きます。
通販は9月18日から27日までお休みとなります。

宜しくお願い致します。


2013年 9月 新入荷商品紹介 その4
2013年 9月 新入荷商品紹介 その4

SPEAR Back Pack Woodland Camouflage

SPEAR 大型バックパック中古


2013091101.jpg
2013091102.jpg


中古、程度中。破損や補修箇所はありません。
ウッドランド迷彩
グレゴリー製。グレゴリーラベルは内部にあります。
容量約70リッターの大型パックパックです。 

2013091103.jpg

コントラクトナンバー記載はありません。

グレゴリーのSPEARバッグ、沢山売りましたが、これが最後です。
(パウチはまだ在庫がありますよ。)

ご購入はココをクリック!


2013年 9月 大瀬崎ダイビング その2
2013年 9月 大瀬崎ダイビング その2

2本目のダイビングは一本松。

2013091001.jpg

イカの卵。

2013091002.jpg

大きなソフトコーラルとバディ達なんですが、濁っていてなんだか判りませんね。

2013091003.jpg

イラ パステルピンクの色がかわいいです。

2013091004.jpg

ソフトコーラルポイントには最近いつもウツボが待ち構えていて、守っているみたい。

2013091005.jpg

カサゴもちゃっかりソフトコーラルの上で何かを待ち構えてます。

2013091006.jpg

帰りの砂場で我々の掻き揚げた砂の中の餌を漁るタイ。旨そうです。

2013091007.jpg

浅瀬のキンギョハナダイとクロホシイシモチの群れ。浅瀬は旨く写るんですよね。

温暖化のせいなのか?ダイビング人口が減ったのか?最近は珍しい魚や群れを
伊豆半島で見る事が出来ます。
大学入学時から、クラブに入って色々な苦しみを耐えてやっとダイビングが出来た人間
からみると、今、ダイビングを始めた人達は本当にお手軽で、珍しい物が見れてしまい、
羨ましいと思います。
興味がある方は是非、始めて下さいね!


2013年 9月 大瀬崎ダイビング その1
2013年 9月 大瀬崎ダイビング その1

またまたちょっと古新聞になっちゃいましたが、7月の下旬に大瀬崎へダイビングに
行きました。私に取って大瀬崎は近場で唯一ナイトダイビングが出来る所と言った認識
なのですが、お気楽にダイビングならココって感じですね。

2013090901.jpg

ショップさんでカートを貸してくださるので、エントリー直前まで楽ちんです。

2013090902.jpg

メンツは大学のクラブと元の会社の研究所クラブのメンバー。いつと同じジジイ軍団です。

まず一本目は神社で拝観料一人100円払って神社の先ポイント。

2013090903.jpg

いつもエントリーすると色鮮やかなキンギョハナダイの群れが迎えてくれます。
本当に金魚みたいなんでよね。

2013090904.jpg

ウツボも多いです。以外にフレンドリーと言う人もいますが、いかにも強面なので、
私はあんまりお友達になれそうにありません。

2013090905.jpg

ホウセキハタは鍋にしたら旨そう!中華料理で皿蒸しにしたら…

2013090906.jpg

キンチャクダイはとても美しい魚ですよね。昔は伊豆半島では滅多に見れない感じだった
のですがやはり温暖化ですかね。

2013090907.jpg

ソフトコーラルに群れるマツバスズメダイ
最近はアップで撮れる近撮でこんな群れのショットがお気に入りです。

2013090908.jpg

ソフトコーラルとミノカサゴ。今や伊豆半島では何処でもお手軽に見れます。

2013090909.jpg

メジナの群れ。 前日が大雨だったので、海中は濁っていてちょっと被写体から離れるとこの有様。

2013090910.jpg

やはり浅瀬で金魚に囲まれて浮かんでいるのがいいですね。

2013090911.jpg

岩の上にジッとしているカサゴ。擬態していて、ホントにそばまで行かないと動きません。

2013090912.jpg

何故か?岩の上でお休みしている小魚。ここまで近いと鮮やかに写るんですけど、
こいつらは逃げないのが異常ですね。手で掴めそうですが、そんな事はしません!?

2013090913.jpg

珍しいトラウツボ。ウツボと比べると口先が細いのと目の上に2本の触角があります。
これも、昔は三宅・八丈に行かないと見れなかった様な… 


2013年 9月 新入荷商品紹介 その3
2013年 9月 新入荷商品紹介 その3

NAR Warrior Aid and Litter Kit (WALK)-Coyote

ノースアメリカンレスキュー・救急医療バッグ


2013090801.jpg
2013090802.jpg

新品、バッグのみ

2013090803.jpg

NORTH AMERICAN RESCUE社製。コントラクトナンバー記載はありません。

サイズはおおよそ縦78cm横39cmで、本来は医療品をポケットに入れ本体には担架を
入れる為ですが、75cm程度までの長さならエアガンも入れられると思います。

ご購入はココをクリック!


2013年 9月 新入荷商品紹介 その2
2013年 9月 新入荷商品紹介 その2

MULTICAM RACKSACK, LARGE FIELD PACK

マルチカム・ラージラックサック中古


2013090701.jpg
2013090702.jpg

未使用・新品ですが、ウェイビングテープ等に擦れや汚れが少々あります。
極上の中古とお考え下さい。 

2013090703.jpg

BAE SYSTEMS社製 コントラクトはネイティック試作予算のW911QY

殆ど出回らない実物官給品のマルチカムがアウトレット価格です。

ご購入はココをクリック!


2013年 9月 グアムのお土産 その1
2013年 9月 グアムのお土産 その1

SWISS ROLLS

スイス・ロールズ


2013090601.jpg

リトルデビー社のスイスロールズ。アメリカ本土のスーパーなら殆どのお店で買えると
思います。
70年台初頭の私が子供の頃、これにソックリな小さなチョコレートロールケーキが
日本で売られていて、大好きだったので、思わず条件反射的に買ってしまいます。

2013090602.jpg

でも、初めてアメリカ本土でこのスイスロールズを食べた時は衝撃的でした。
日本で売られていた物とはクリームの味が全く違い、劇甘! 砂糖がジャリジャリする
感じです。
既に私の味覚は破壊され、今では結構普通に食べる事が出来る様になりましたが、
あまりに甘いので糖尿病にならない様に頻繁に買わないようにしています。

ちょっと前まではこのスイスロールズもWal-martで1箱$1以下で買えたのですが、
今や$1じゃ買えないのはビックリ。そういえばガソリン価格も昔は1ガロン$1以下
だったのが、$5近いんですもんね。
そちらの方がアメリカでは生活に直結していて酷いみたいです。グアムの人々が使う車も
昔に比べると綺麗な新型車が増えた感じがします。燃費の悪い車はもう使えないのかも
しれません。


2013年 9月 新入荷商品紹介 その1
2013年 9月 新入荷商品紹介 その1

MULTICAM MEDIUM RACKSACK

マルチカム・ミディアムラックサック中古


2013090501.jpg
2013090502.jpg

中古、程度上。多少の色落ちがありますが、破損等はありません。
背中にプラフレームの着いたミディアムサイズのラックサックです。 

2013090503.jpg

EAGLE社製 コントラクトはネイティック試作予算のW911QY
最近は本当にイーグル社製が多いですね。

殆ど出回らない実物官給品のマルチカムがお求め易い価格です。

ご購入はココをクリック!


2013年 9月 スント・スパイダー 時計バンド購入
2013年 9月 スント・スパイダー 時計バンド購入
SUUNTO STINGER Titanium Bracelet

スント スティンガ タイタニウム ブレスレット


2013081603.jpg

12~3年前に香港で4万程で購入したスント・スパイダー。電池も自分で
交換する様になり、ダイビングだけでなく、普段使いも、気分でしています。
スティンガと比べるとナイトロックスに対応していないけど、バンドやケースは
同じです。

しかしながら、ラバーバンドはさすがに劣化し、もうボロボロ。みすぼらしいので
新品に交換しようと久々に海外通販のDIVE INNを覗くとビックリ!
日本の代理店からの圧力か?すっかり目ぼしい物は日本から購入出来なくなって
いました。そのうち新しいスタビを買おうと考えていたのでガッカリです。

日本国内で探すとラバーバンドは¥ 3,491 だけど、送料を入れると¥4,491。
以外と高いのでちょっと躊躇しちゃいました。

更に探すと普段は¥17,000で高嶺の花と思っていたタイタニウムの専用
ブレスレットが新品で送料+代引き手数料込みで¥7,980のショップを発見!
HRCにいた時からタイタニウム崇拝の私はラバーバンドの様には劣化しないし、
即、発注してしまいました。

2013081601.jpg

迅速に送られて来たブレスレットは新品、国内正規品。バッチリです。

2013081602.jpg

バンドピン外し工具も付属していてこの値段は激安。この工具で
米国のCostcoで購入した嫁のSEIKOソーラー南京虫腕時計のバンドコマ詰めも
簡単に出来ちゃいました。

2013081604.jpg

バンド交換するとすっかりイメージも変わり、また、愛着が湧いて来ました。
ラバーバンドに比べてベタベタしないのも良いですね。
なんせ、タイタニウムなので、軽いし、しばし、G-SHOCKはお休みして
スパイダーを愛用してます。