|
2013年 10月 BMW E36 328i その2
|
2013年 10月 BMW E36 328i その2
役に立たないパーツを待っている間に台風が来て組めず、一週間遅れに なってしまいましたが、日曜日の朝にやっと雨があがりパーツを組み込みました。

新品のラジエーター。ピッカピカでしょ!

折れていたパイプもこの通り。

2時間程度で組めました。ちょっと様子見て、問題なければ名義変更です。
これで面目躍如か?
よろこんで乗っていたら、どうもアクセルペダルが重いとスロットルボディ周辺を 見てみたらガーン!

エアフローメーターとスロットルボディをつなぐラバーホースが劣化でバッキリ 割れてます。道理てアクセルペダル踏み始めがおかしかった訳ですね。 2次空気を吸って燃調が狂っていたみたい。 早速、これも買わなきゃいけません。
これからも他のパーツがどんどん劣化で壊れて逝きそうです。恐ろしや。
|
2013年 10月 新入荷商品紹介 その6
|
2013年 10月 新入荷商品紹介 その6
FRONT BRACKET ASSEMBLY KIT
MICH用新型ヘルメットマウント・プレート再入荷

人気で品切れとなっていた新型ヘルメットマウント・プレートが再入荷。 今回は新型の中古も入荷。お求め安い値段です。
また、旧型ボルトのタンカラーとシルバーのプレートは大幅値下げで投げ売りです。
タンカラー新型、新品袋入り、ボルト付き。ボルトが裏から締めるだけの新型

プレートをヘルメットに固定するボルト形状が従来品とは大きく異なり、 正面から見ると平らに見えます。プラスドライバー溝もありません。 プレートの刻印はTです。

新型の中古。傷や汚れがあります。

旧型のタンとシルバーは投売り価格。早いもん勝ち!
プレートの刻印はブラックとタンが総てT。シルバーのみLです。
ご購入はココをクリック!
|
2013年 10月 BMW E36 328i その1
|
2013年 10月 BMW E36 328i その1

突然ですが、先週の金曜日の夜、後輩からBMWの328iを貰いました。
今から15年程前、ダイビングに行く道すがら運転させてもらったら、あまりに 良い車なので‘要らなくなったら頂戴ね!’って冗談で言っていたら 本当に15年後、貰える事となりました。持つべき物は良き後輩です。
営業日だったので、私のお店が終わった後、中野のファミレスまで 持って来てくれるという事で、待っていたらSOSが… 後輩宅から中野までの道のりの内、環七を曲がり、もう少しで中野と言う所で、 ラジエーターが破裂!

古いBMW定番の故障らしいラジエーターの樹脂製パイプがバッキリ折れてました。
後輩いわく、突然ボンネットから水蒸気が上がり、水温計はすぐにMAX。
途方にくれる後輩と合流し、後輩の保険で私の家近くのコインパーキングまで 無料でレッカー移動してもらいました。
後輩は新車から15年乗り続けて、今までノントラブル。 他人に渡される数100m手前で爆死なんて…
なんか、車にしてみたら、棄てられると思い悩んで、 こんな家に嫁入りさせられるぐらいなら死んでやる!って感じですかね。
家に戻って、そんじゃペリカンパーツさんにでも発注するか?と言っていたら、 かあちゃんに‘すぐ直せ’と怒られました。仕方なく、海外パーツ発注は 時間が掛かるので諦めて、出来るだけ最小交換パーツで国内パーツ屋さんから 純正と同じメーカーのOEM製品を買って直す事にしました。

ラジエーターは高い物なので慎重に純正OEMメーカーのHELLA・BEHRを確認して から、購入しました。値段は17871円で送料は1050円 合計19000円程度でした。 月曜日に発注したら火曜日に到着。パーツナンバー横のBMWのマークが 削り取られているだけの全く同じ物で満足。

次は専用工具を発注。これはラジエーターファンを外す為の専用工具です。 これは送料込み2本セットで4320円 海外発注よりも安かったです。 しかも翌日には到着で、おまけにマグネットまで付いて来ました。

そして、とりあえず、昔から頼りにしているHAYNE'Sマニュアル。 アマゾンで2340円。でも、今はネットの方が詳しく判るかも知れません。
定休日の火曜日に、朝からコインパーキングで328をバラシました。 意外と簡単で目標のラジエーターとウォーターポンプとサーモスタットまで 3~4時間ぐらい。(初めてなので…) 最近はYoutubeで整備している動画を上げている人がいるので、 作業手順と要所を事前に疑似体験出来、本当に便利です。

最低でも、ラジエーター交換時にはウォーターポンプとサーモスタットをチェック する必要があります。せっかくラジエーターを直してもまた、オーバーヒートに なったら、嫌ですもんね。

ウォーターポンプは対策品の金属ファンの物が入っていました。 すぐに交換しなくて良いので、安く出来そうです。

ビックリしたのは、ラジエーター内側にファンが当たって思いっきり変形した 跡が…

サーモスタットボディも樹脂製なのでココも、またパイプがバッキリ折れそう!?

あと、サーモスタットなんですが、矢印を上に組むのを思いっきり横に組んでました。
結構、いい加減みたい…
サーモスタットも問題なさそうでしたが、別の通販で優良OEM品が安かったので気軽に 頼んでみたら、電話で当日発送を約束したのに約束を破られて、1日余分に 待たされ、更に来たのは画像と全く違う国籍不明のパーツでした。
WEBサイトを再度良く見てみたら、下の方に‘画像はイメージです’と書いてあり、 ちゃんと読んでいなかった私が馬鹿でした。 で、訳のわからんパーツは棄てて、元のパーツを鍋で茹で、作動を確認してから 組む事に。
次回、渡米した時にサーモスタットとアルミサーモスタットボディも購入し、 組み直そうと思います。(なんせ早く直さないと嫁が…)
ちなみに後輩は納車された最新のBMW535を楽しんでいるみたいです。
|
2013年 10月 新入荷商品紹介 その5
|
2013年 10月 新入荷商品紹介 その5
TACTICAL MEDICAL SOLUTIONS,INC, SOF TACTICAL TOURNIQUET 1.5"(WIDE)
SOFタクティカル止血バンド

放出品としては珍しい、SOFタクティカル止血バンドが入荷しました。 留め金の3角リングと削り(?)のローレット加工が入った捻り棒が特徴の 特殊部隊向け止血バンドです。

袋入り、未開封 新品です。 実物ですが、コレクション用で実際には使用しないで下さい。 コントラクトナンバー記載はありません。
ご購入はココをクリック!
|
2013年 10月 新入荷商品紹介 その4
|
2013年 10月 新入荷商品紹介 その4
North American Rescue Combat Casualty Response Kit-Individual(CCRK)
NAR コンバット カジュアルティ レスポンス キット

新品 North American Rescue ノースアメリカンレスキュー製 コヨーテ ドロップレッグバンド付き。 中身は総て入っていますが、コレクション用で実際に使用しないで下さい。
¥12,800

中身が総て入ってこの値段は、とってもお買い得だと思います。 NARのWEBサイトはココをクリック!

コントラクトナンバーは特にありません。

前面・外側にあるポケットには医療用手袋が2セット入っています。

裏側

バンド2本を着脱する事により、ドロップレッグパウチからPALS対応パウチへ 使い分ける事が出来ます。よく考えていますね。 ドロップレッグ上部が細い2本のバンドになっているのもPALS対応。
ご購入はココをクリック!
|
2013年 10月 新入荷商品紹介 その3
|
2013年 10月 新入荷商品紹介 その3
MULTICAM PATCHES
マルチカムパッチ

珍しい物は入荷数が少ないですが、マルチカムパッチをまた大量に買って来ました。
総て実物官給品です!
以前からパッチの画像が撮影時により色がまちまちで本当の色は同じなのに 酷い色調になっていたので、殆ど総て、スキャナーで取り込み直しました。
結構、時間と労力が掛かりました。(どうも単純作業が苦手で…) 苦労の結果をご覧下さい。
ご購入はココをクリック!
|
2013年 10月 新入荷商品紹介 その2
|
2013年 10月 新入荷商品紹介 その2
MULTICAM HAT,SUN,WETHER,UNIFORM,TYPE IV
マルチカムブーニーハット

極少量ですが、マルチカムブーニーハットが入荷しました。

コントラクトは正式採用のSPM

ACUブーニーハットは色々なサイズが入荷。大きいサイズもあります。

最近はこのBERNARD CAP社製が官給品は多いですね。 ネービーと海兵隊はSEKRI社が多いと思います。
ご購入はココをクリック!
|
2013年 10月 新入荷商品紹介 その1
|
2013年 10月 新入荷商品紹介 その1
MULTICAM COAT & TROUSER, ARMY COMBAT UNIFORM
マルチカム戦闘服
正規品マルチカム戦闘服が入荷しました。(イレギュラー品ではありません) 上下セットはSRとMRが入荷。

紙タグ付き新品 シャツ単品はサイズMR

コントラクトは正規フィラデルフィア予算。難燃性で防虫処理。

トラウザー単品はSショートとMショートが入荷。
 こちらはネィテック予算
正規品としては、とてもお求めやすい価格だと思います。 マルチカムのコンバットシャツも入荷。また、マルチカムTAPも大幅に値下げしました。
ご購入はココをクリック!
|
2013年 10月 ペンシルバニア MAX SHOW仕入れ その4
|
2013年 10月 ペンシルバニア MAX SHOW仕入れ その4

Targetで見つけたスターバックスのビン入りアイスコーヒー。バニラとコーヒーミルクの二種類 値段は$1.99+TAX。となりのダブルショットエナジードリンクも2本で$4+TAXでした。 スタバのエナジードリンクは一度飲んで懲りました。デカイ缶を飲み切れない思い出が…
瓶入りアイスコーヒーはアメリカで初めてみました。アメリカでコーヒーは煎れ立てフレッシュ じゃなければ駄目だと思っていましたが、日本のコーヒーミルクの文化がスタバによって世界に 拡散して行くと思うのは私の妄想でしょうか? 今から50年ほど前にパン屋さんで初めて飲んだ森永の瓶入りコーヒーミルクが私のDNAに 刷り込まれているみたいです。

Costcoの食事メニュー。イタリアンソーセージサンドイッチが野菜も載って美味しそう。 日本でも売って欲しいです。

Costcoの駐車場。左からHyunndai、Hyunndai、KIAです。カムリとアコードだらけだったのは 過去の栄光となったみたい。でも田舎だからLAよりも多いのだと思います。

巨大な星条旗。下のトラックと較べると嘘みたいなスケールです。 あれ?空が晴れてピッツバーグじゃないみたい…
|
10月 ペンシルバニア MAX SHOW仕入れ その3
|
2013年 10月 ペンシルバニア MAX SHOW仕入れ その3
IKEA(アイキア)

安いレストランとして活用させて貰っているIKEA。(ホントは家具屋さんだよね) どんよりと重く低い曇り空がピッツバーグですね。

朝飯は99¢! コーヒーは75セントですが、IKEAカード提示で無料。TAXが7¢で合計$1.06 ホットドッグの50¢には負けますが、コーヒー込みで$1は強烈! 勿論、コーヒーのおかわりは無料です。

写真とはちょっと違う感じはしますが$1なら文句無しです。 でも、ベーコンは食べたかったのに…

IKEAのレストランからの外の景色。この曇り空がピッツ…

こちらのメニュー。(クリックで拡大します) IKEA名物のスイディシュミートボールが15個で$4.99は安いでしょ。

金曜日ならリブが安かったのね。でも、仕入れで余裕がありませんでした。
毎日来ちゃうと目立つので、なるべく日を空けて利用しています。 また来たと思われると恥ずかしいもんね。
|
2013年 10月 ペンシルバニア MAX SHOW仕入れ その2
|
2013年 10月 ペンシルバニア MAX SHOW仕入れ その2
FORD FUSION
今回のレンタカーは、いつものお気に入りは借りれずにフォードのフュージョンに。 ちょっと不満でしたが、仕方がありません。借りてみたら、結構 装備は豪華でした。

シルバーグレーの車体色といい、なんかマセラッティのパチモンみたいに見えるのは気のせい でしょうか?

後姿は至って普通。カムリのデザインになんとなく…

内装は驚く程、豪華でした。総革張りのシートでキーを挿し電源を入るとシートが動き、 乗り降りを楽にしてくれます。 (でも、なんか不必要でこんなに電気を使うとバッテリー上がりが心配に…) ちゃんとステアリングにパドルシフトが付いてます。今や上級車には当たり前な装備ですね。

サイドブレーキが床にもないので探しちゃいました。まるでハザードランプのスイッチのような センターコンソールの小さなレバーが電動サイドブレーキなのね。なんかビックリです。 (オートマなのであまり使わないからいいけど、なんか故障の原因になりそう…)

キーは左上のボタンを押すと

まるでジャックナイフのように飛び出します。こうゆうの、こっちの人は好きそう!

センターコンソールの中にはUSB端子があり、スマートフォンとの連携、充電が出来ます。 GPSと連携すればかなり面白そうですが、このレンタカーにはGPS機能がありませんでした。 もしかしたら、スマートフォンのGPSとマップ機能をスクリーンで大きく表示出来るのかも? 残念ながら確認はできませんでした。
どうも、フォードも私は苦手のようです。コーナー進入時に路面からステアリングへの手応えが まるで判らず、不安です。以前、Hyunndaiソナタに乗った時と同じで、とても高速コーナーに 突っ込める感じではありません。 また、アクセルON OFF時の姿勢が変わり過ぎで、装安が変化し、フロント荷重が抜ける気 がして恐怖感があります。 更にブレーキが踏み込む程、利いて行く感じではなく、突然フルブレーキになる感じで、特に 低速走行時に顕著となる傾向があります。足の力の無い人でも簡単に止まれる配慮でしょうか? 今やアンチロックブレーキが当たり前なので、素人のフルロック事故を考えなくても良い時代 を反映しているみたいです。
総合的には、ダッジに近い味付けで、フリーウェイをなるべくストレスなく走る車なのでしょう。 雨が多く、道路が狭く、カーブが多いピィツバーグではむかないみたい。 去年はトヨタのカムリだったので違いが歴然です。 ネバダやアリゾナのような真っ直ぐな道を延々と走ると良さが判るかも?
やはり、アメ車ならシェビーが私には良いみたい。
人間、慣れている物が良いとすれば、ホンダ、トヨタ、BMW、シェビーが同じ方向の味付けで ダッジ、フォード、Hyunndaiが対極にある味わいかも知れません。
お知らせ 本日、日曜日は娘の運動会の為、中野店はお休みとなります。雨天の場合は家内がお店を開ける 予定です。宜しくお願い致します。
|
2013年 10月 ペンシルバニア MAX SHOW仕入れ その1
|
2013年 10月 ペンシルバニア MAX SHOW仕入れ その1
9月末にロサンジェルスから帰国してサムズミリタリヤさん主催のビクトリーショーに出店し、 二日後の10月1日からペンシルパニア州ピッツバーグに来ています。 殆ど、とんぼ返りで、時差ぼけはグチャグチャになり、いつでも眠たい状況となっております。

毎年恒例のミリタリーショーMAX SHOWの会場

いつも雨雲のイメージのペンシルバニアですが、この日はピーカン。滅茶暑かったです。

川と橋の古い町並みのイメージですね。運搬ボートのスケールが半端なくデカイです。

何故か?巨大なアヒルちゃんが… 奇跡的にも先週からアヒルちゃんが居るそうで、しかも 渋滞迂回路で巡り逢えました。フリーウェイをそのまま走っていたら気が付かなかったかも? ラッキー!!

橋で殆ど必ず渋滞となります。アメリカ仕様のガーミンのお陰でかなり渋滞が避けれて 助かっております。
*ちなみに日本仕様のガーミンは日本の法律でFM電波での渋滞情報を渋滞回避の進路変更に 反映させてはいけない事になっているので、渋滞回避には、なんの役にも立ちません。 (日本はビーコンの情報しか反映してはいけないそうです。最初に作った古いシステムに しがみつくお役所仕事の典型ですね。恥ずかしい…)
|
|