fc2ブログ

店舗紹介



FC2ブログランキング

FC2ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!



プロフィール

レイジーキャット

Author:レイジーキャット
梅澤 哲也 1959年1月生まれ
元HRCエンジンチューナー。1991年より米軍放出品店を開業。
趣味はオートバイ、スキューバーダイビングと射撃 



最近の記事



月別アーカイブ



カテゴリー



BLOG-LINK

bbimystere02.jpg



Book Store

国内配送料無料Amazon













Google AD Link



Google AD



2015年 10月 新入荷商品紹介 その4

マルチカムマルチレイヤーシステムL4、L5、L6再入荷


すぐに在庫切れとなってしまう新品マルチカムL3、L4、L5、L6が再入荷しました。
残念ながらL5は既に売り切れとなってしまいましたが…
良いサイズは直ぐに売り切れてしまいますので、お早目に!

2015071602.jpg

また、紙タグが付いていないだけや、ワン・ウォッシュ程度の中古
L4、L5、L6ジャケットも良いサイズが再入荷。
中古マルチカムL3フリースジャケット \9,800 サイズ:MR,XLR
中古マルチカムL4ウインドジャケット \9,800 サイズ:SR,MR,LR
中古マルチカムL5ソフトシェルジャケット \12,000 サイズ:SS,SR
中古マルチカムL5ソフトシェルパンツ \7,800 サイズ:LR,XLR
中古マルチカムL6ゴアテックス(パックライト)ジャケット \12,800 サイズ:SR,MR

中古は今回も、数が少ない為、店頭での販売とさせて頂きます。
早い物勝ちです!

ご購入はココをクリック!


2015年 10月 新入荷商品紹介 その3
2015年 10月 新入荷商品紹介 その3

Cover, advanced combat helmet without communication flap
ACH用マルチカムヘルメットカバー,通信用フラップ無し


2015102401.jpg

ACH用のマルチカムヘルメットカバーが入荷しました。

2015102403.jpg

但し、従来型と異なり、後頭部にあった通信機器用のフラップが廃止されてます。

2015102402.jpg

品番(ストックナンバー)も異なり、
従来型   : 8415-01-580-0038
COVER HELMET,MULTICAM CAMOUFLAGE PATTERN ACH
フラップ無し: 8415-01-592-2220
Cover, advanced combat helmet without communication flap
となっています。

SordinやPeltor等のヘッドセットが一般的となり、ヘルメットから通信用コードを
取り出す必要が無くなったのかも?

従来型のフラップ付きも入荷しています。

ご購入はココをクリック!


2015年 10月 新入荷商品紹介 その2
2015年 10月 新入荷商品紹介 その2

LBT-6099Z OCP Modular Ambidextrous Holster
London Bridge Trading Co. For ADS INC.

マルチカム・モジュラー・エンビデクトレス・ホルスター入荷


2015101401.jpg

新品、袋入り未開封 ロンドンブリッジ製 LBT-6099Z OCP

2015101402.jpg

その昔、ナイロン製ショットガンシェルパウチを納入していたロンブリですが、
久々の官給品です。
新品の値段としては激安価格を目指していますので、数があるうちにお早目に!

今や米国製の官給品はイーグル、LBT、BAE(元アメリカンボディアーマー&ビアンキ&グレゴリー)の
3社が増えて来てブランドに弱い私は感激です。

ご購入はココをクリック!


2015年 10月 米陸軍新型迷彩について
2015年 10月 米陸軍新型迷彩について

NEW ARMY CAMOUFLAGE SCORPION W2


今回のMAXショー会場で、米陸軍の迷彩アップデートであるスコーピオンについて聞いて
来ました。
以前、スター&ストライプス新聞では、アフガニスタンやイラク、ヨーロッパ
の一部でマルチカムの補充として支給されると報道されていました。

ところが、最近の横田基地祭ではスコーピオンにマルチカムを着た陸軍兵ばかり。
更には、アメリカ本土でも着用が始まったそう。一体、どうなっているのか?と聞いてみました。

答えは、スター&ストライプス新聞が間違っておらず、アメリカ本土では決して支給
されてはいない。各兵士が自費で購入しているそうです。
購入可能となったのは、フォート・ブラッグやフォート・キャンベルなどの代表的な
5基地のみで、他は後回しだそうです。
で、混用は許可されず、上から下まで揃えなければ駄目なそう。
また、スコーピオンだけでなく、マルチカムの購入も可能となっているそうです。

何故、基地祭では揃ってOCP(スコーピオン&マルチカム)だったのかについては、おそらく、
広報の意義もあり基地祭の予算で購入し、参加兵士に配られたのでは?との回答でした。

色が濃くなったブーツからベルトまでOCPを購入し揃えなければならないので、かなりの出費と
なるみたいですが、それでもACU(UCP)に飽きたお洒落な兵隊さんは購入しているそうです。


2015年 10月 新入荷商品紹介 その1
2015年 10月 新入荷商品紹介 その1

IFAK II COMPLEATE KIT
マルチカムIFAK Ⅱ入荷


2015101101.jpg

ご要望の多かったマルチカムのIFAK Ⅱが遂に入荷!
独立した二つのケース入り止血バンドとワイヤーカッターまで入った豪華なキットです。
実店舗を経営している放出店としては画期的な価格だと思います。

パック入り未開封新品

(お約束ですが、コレクション用で実際に使用しないで下さい。)

ご購入はココをクリック!


2015年 9月 ペンシルバニア州・ピッツバーグ仕入れ その4
2015年 9月 ペンシルバニア州・ピッツバーグ仕入れ その4

一週間の仕入旅行もひとり寂しくブツブツ独り言を言いながら、パッキングも終え、帰路に着きました。
行きは羽田→サンフランシスコ→シカゴ→ピッツバーグだったのが、今度は
ピッツバーグ→ヒューストン→サンフランシスコ→羽田となります。

2015101002.jpg

ヒューストンの乗り換えはいつものトラム。天気が良くで乾燥した空気に戻って来た気がして幸せ!

帰りの便の乗り換えはノンビリで、いつもは目に入らない物も見てしまいます。

2015101003.jpg

流石に、空港の名前にまで入っているパパ・ブッシュ様の銅像もあるのね。

2015101004.jpg

お土産やの看板もカッチョ良いです。ウエスタン風のお土産商品を見るたびに
その昔のLAグレートウエスタン・ガンショーは凄かったのに~と悔やまれます。
お土産やの展示物になっている様な品の本物がゴロゴロ売ってました。
ネイティブ・アメリカンの方の干し首まで…
西部時代の撃ち合いの果ての死体生写真なんてそこらじゅうに…
今では全く考えられないですね。
そういえば、会場はタバコの葉巻の煙が渦巻いていたのも印象的でした。

さて、話を元に戻して

2015101001.jpeg

今回、どこの空港でも見れたのは空ボトルに水を入れる給水器が設置されてました。
フィルターで ろ過されたドリンキングウォーターが無料で入れられるので、
手荷物検査の時に空のナルゲンボトルでも持って入れば、待合所や機内で気軽に
飲めて便利です。

長旅でヘロヘロになりながらも なんとか無事、自宅までたどり着く事ができました。

羽田の帰国については、結構ヤバかったのでご報告。
夜10時30分着だったので、我が家まで楽勝と踏んでいたのですが…冷や汗ものでした。
確かに10時30分に羽田に着陸したのですが、滑走路から到着ゲートが恐ろしく遠く、
延々と20分以上掛りました。国際線の増設滑走路が本来の羽田空港から橋を渡って
遠くにあるのです。

更に到着ゲートから税関まで、これまた延々と歩かされ15分。

更に回転台に荷物が出て来るまで15分。

と税関を出る時は11時30分を過ぎていました。
そして、家に着いたのは夜中の1時。もうちょっとで終電でヤバかったです。

国際線だと滑走路とターミナルが遠い事情を加味して、到着便を選ぶなり、自宅までの
移動手段を確保しないと駄目みたいです。

2015101005.jpg

今回の仕入はマルチカム祭りです。
御来店をお待ちしています!


2015年 9月 ペンシルバニア州・ピッツバーグ仕入れ その3
2015年 9月 ペンシルバニア州・ピッツバーグ仕入れ その3

2015100501.jpg

またもやIKEAでお食事です。
食事代が安いのと、Wi-Fi難民となった私にはオアシスの様な場所。

その内に、また来たのか?と嫌がられないかと心配に。

高校生の頃に読んだフィリップ K デックの小説で、自己紹介にお金が無くて、
犬用の安い肉を買って食べていて、いつかは肉屋さんに「自分が食べているんだろ!」
と言われるか?ビクビクしていると書いていたのを思い出します。

交通渋滞の中、会場への往復と商品のパッキングであっという間にミリタリーショーも
終了。やっとノンビリです。

嫌な天気が続くと思ったら、台風が近ずいていて、1000年に一度の洪水の危機とか騒いで
いました。サウスカロライナのチャールストンではかなりの町が水没して悲惨そうです。
でも、たかだか400年の歴史しか白人アメリカの歴史はないのではないでしょうか?

2015100503.jpg

すべての食事をIKEAでとるわけにもいかず、Wal-Martで買ってきたのは、
ターキー&コルビージャック・サンドウィッチとハニーディジョンドレッシングが付いた
フライドチッキンサラダ。サンドウィッチは$5.48。サラダは$3.98。レシートを見たら
サンドウィッチは州税7%が付くのに、サラダは無税。より食材に近いからでしょうか?
食材に近い物を買っていれば、消費税が付かないのは良いと思います。
貧乏人は出来合いの物を買わずに、食材から自分で料理しろ!って事ですね。

また、こちらでは、生活保護を受けている人達がフードスタンプでミルクや卵を買っている
のをよく見ます。
日本みたいに、ただお金を貰うだけなら、その資格がない人達まで貰わなきゃ損って考えちゃいますよ。

2015100504.jpg

話を戻して、ターキーサンドウィッチは日本であまり食べられないので、機会があれば食べてます。
少し淡泊な味は慣れると、とても美味いです。牛肉だけじゃ飽きちゃうもんね。
やっぱり、フライドチッキンサラダは思った通り、ハニーディジョンドレッシングが私の好みで
美味しかったです。このサラダはこれからあれば必ず食べそう。ヘビーローテーションか?

2015100502.jpg

ついにBEERを販売しているお店を発見!今まではなかったのですが、24本箱から買える様です。
発見したのが、旅の終わりだったので、今更買っても飲みきれません。次回ですね。
これで、ようやくペンシルバニアでもアルコールが飲めるようになりそう。


2015年 9月 ペンシルバニア州・ピッツバーグ仕入れ その2
2015年 9月 ペンシルバニア州・ピッツバーグ仕入れ その2

夜中の1時に羽田を出発して、サンフランシスコに着いたのは現地の夕方。

2015092901.jpg

夕焼けが綺麗なフリスコベイ。月もとっても大きくて綺麗でした。

SFからシカゴで乗り換えて、ようやくピッツバーグに着いたのは翌日の朝の9時過ぎ。

2015100101.jpg

レンタカーはお気に入りのインパラが借りられず、泣く泣くトヨタのカムリ。
操安はBMWにそっくり。カチッとした足回りは私にとっては安心して走れます。
道が細く、ウェットコンディションが多い、東海岸では、ピッタリ?

2015100102.jpg

エンジンは日本車のスタンダードな4気筒で、何処かのエンジン廻りと違い、スカスカで
整備し易すそう。でも、やっぱりV6-3.6リッターのインパラに比べるとパワー不足です。

2015100103.jpg

当然?ピッツバーグは雨。古い道は狭く、工事も多いです。
なんか日本とあまり変わらないかも?

2015100104.jpg

古いビルが多く、戦前から変わらない風景なのでしょうか。

2015100105.jpg

ディズニーランドにある様な観覧船が現役で使われてます。

2015100106.jpg

MAXSHOW会場。ついにMAXSHOWもケンタッキーのSOSミリタリーショーと
同じプロモーターとなり、ディラーにとっては便利になったそうです。
いつもの様にバタバタと商品を買い漁ってます。