店舗紹介
中野ブロードウェイ2F
http://lazycat.jp
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!
プロフィール
Author:レイジーキャット
梅澤 哲也 1959年1月生まれ
元HRCエンジンチューナー。1991年より米軍放出品店を開業。
趣味はオートバイ、スキューバーダイビングと射撃
最近の記事
2023年 11月 商品紹介 その5 (11/30)
2023年 11月 新入荷商品紹介 その4 (11/27)
2023年 11月 新入荷商品紹介 その3 (11/25)
2023年 11月 新入荷商品紹介 その2 (11/22)
2023年 11月 BMW E36 328i その59 (11/15)
2023年 11月 新入荷商品紹介 その1 (11/13)
2023年 10月 ロサンジェルス仕入れ その8 (11/10)
2023年 10月 ロサンジェルス仕入れ その7 (11/07)
月別アーカイブ
2023/11 (10)
2023/10 (5)
2023/09 (7)
2023/08 (3)
2023/07 (7)
2023/06 (4)
2023/05 (8)
2023/04 (5)
2023/03 (11)
2023/02 (1)
2023/01 (3)
2022/12 (1)
2022/11 (1)
2022/10 (3)
2022/09 (2)
2022/08 (8)
2022/07 (11)
2022/05 (3)
2022/03 (1)
2022/02 (1)
2022/01 (10)
2021/12 (1)
2021/11 (3)
2021/10 (1)
2021/09 (4)
2021/07 (3)
2021/06 (1)
2021/05 (2)
2021/04 (5)
2021/02 (1)
2021/01 (1)
2020/12 (1)
2020/11 (6)
2020/10 (9)
2020/09 (9)
2020/07 (4)
2020/06 (1)
2020/05 (10)
2020/04 (16)
2020/03 (15)
2020/02 (6)
2020/01 (1)
2019/12 (11)
2019/11 (3)
2019/10 (7)
2019/09 (6)
2019/08 (5)
2019/07 (2)
2019/06 (5)
2019/05 (12)
2019/04 (9)
2019/03 (11)
2019/02 (7)
2019/01 (6)
2018/12 (1)
2018/11 (5)
2018/10 (5)
2018/09 (6)
2018/08 (6)
2018/07 (4)
2018/06 (8)
2018/05 (5)
2018/04 (5)
2018/03 (6)
2018/02 (7)
2018/01 (2)
2017/12 (4)
2017/11 (11)
2017/10 (10)
2017/09 (6)
2017/08 (6)
2017/07 (1)
2017/06 (4)
2017/05 (8)
2017/04 (5)
2017/03 (2)
2017/02 (8)
2017/01 (4)
2016/12 (2)
2016/11 (9)
2016/10 (7)
2016/09 (9)
2016/08 (6)
2016/07 (3)
2016/06 (5)
2016/05 (9)
2016/04 (6)
2016/03 (6)
2016/02 (6)
2016/01 (10)
2015/12 (5)
2015/11 (4)
2015/10 (8)
2015/09 (5)
2015/08 (3)
2015/07 (3)
2015/06 (6)
2015/05 (5)
2015/04 (2)
2015/03 (12)
2015/02 (3)
2015/01 (10)
2014/12 (3)
2014/11 (5)
2014/10 (10)
2014/09 (7)
2014/08 (13)
2014/07 (8)
2014/06 (10)
2014/05 (15)
2014/04 (13)
2014/03 (16)
2014/02 (7)
2014/01 (6)
2013/12 (5)
2013/11 (6)
2013/10 (12)
2013/09 (18)
2013/08 (16)
2013/07 (1)
2013/06 (8)
2013/05 (9)
2013/04 (2)
2013/03 (17)
2013/02 (5)
2013/01 (6)
2012/12 (7)
2012/11 (15)
2012/10 (13)
2012/09 (12)
2012/08 (12)
2012/07 (8)
2012/06 (12)
2012/05 (9)
2012/04 (10)
2012/03 (10)
2012/02 (3)
2012/01 (1)
2011/12 (7)
2011/11 (15)
2011/10 (16)
2011/09 (3)
2011/08 (6)
2011/07 (4)
2011/06 (3)
2011/05 (8)
2011/04 (14)
2011/03 (10)
2011/02 (4)
2011/01 (6)
2010/12 (16)
2010/11 (7)
2010/10 (11)
2010/09 (5)
2010/08 (6)
2010/07 (1)
2010/06 (5)
2010/05 (14)
2010/04 (7)
2010/03 (12)
2010/02 (5)
2010/01 (7)
2009/12 (12)
2009/11 (7)
2009/10 (2)
2009/09 (1)
2009/08 (2)
2009/07 (10)
2009/06 (14)
2009/05 (10)
2009/04 (15)
2009/03 (11)
2009/02 (5)
2009/01 (6)
2008/12 (9)
2008/11 (7)
2008/10 (6)
2008/09 (2)
2008/08 (6)
2008/07 (6)
2008/06 (7)
2008/05 (2)
2008/04 (3)
2008/03 (5)
2008/02 (6)
2008/01 (5)
2007/12 (3)
2007/11 (2)
2007/10 (4)
2007/09 (5)
2007/08 (6)
2007/07 (4)
2007/06 (4)
2007/05 (13)
2007/04 (4)
2007/03 (7)
2007/02 (9)
2007/01 (6)
2006/12 (7)
2006/11 (12)
2006/10 (1)
カテゴリー
ミリタリー (561)
フィギュア (48)
シューティング (11)
アメリカ旅行 (358)
オートバイ (15)
怠け猫 (22)
ノンカテゴリー (68)
映画 (5)
ポリス (6)
ダイビング (37)
フライトジャケット (4)
お買い物 (35)
アウトドア (4)
携帯 (26)
PC (15)
タブレット (13)
BMW E36 328i (59)
家電製品 (13)
国内旅行 (23)
クルマ (4)
リフォーム (3)
未分類 (0)
BLOG-LINK
Book Store
国内配送料無料Amazon
Google AD Link
Google AD
2016年 2月 ケッタッキー州・ルイビル仕入れ その3
2016年 2月 ケッタッキー州・ルイビル仕入れ その3
ショーでの仕入れも終わり、ノンビリとパッキング。
今年はなんと併設していたガンショーが無く、ガッカリ!
でも、その分ノンビリ出来たみたい。
お買い物はいつものWal-MartとCostco。
SEIYUの親会社Wal-Martでは、普通に銃の弾丸が売られてます。
なんの許可もいらず、スーパーマーケットで普通に買えます。
実弾をまぎれて持っていた野球選手が沖縄で逮捕されたそうですが、とってもお気の毒。
こちらじゃ、なんの罪にもなりませんよ。でも、国が違えば法律も違うのは当たり前ですもんね。
私の好物のベーコン。豚の加工肉なのに何でいつまで経っても日本で販売されないのでしょうか?
一度、日本のCostcoで冷凍を売っていたのですが、あっという間になくなってしまいました。
哀し~
プリ・クックのベーコンは相変わらず日本のCostcoでも販売しているのですが、値段が高いのと
カルボナーラ・スパゲッティ等、他の料理に使いずらいのが難点なんです。
ケンタッキー州のフリーウェイを走っていると壁の様な雑木林が続く景色が多いのです。
この雑木林の灰色の風景が寒さを際立させているんですよね
ガソリン価格は原油価格の下落に伴い、1ガロン$1.54近辺。 1Lが50円となります。
昔みたいに1ガロン$1の時代はもうすぐかな?
ガソリンが安くなるって事は車用オイルの価格も落ちるはず。楽しみですね。
でも、航空券があまり安くならないのは何故なんだろう?
安くなれば気軽に週末だけフリーマーケット回りに行けるのに…
レンタカー代はあまり変わらないけど、短い期間なら、友人宅に泊めて貰い、
荷物は総てハンドキャリーですませば、もっと珍しい商品が安く売れるかも。
東海岸側はイギリス資本のBPガソリンスタンドが多いです。マークも見慣れてしまいました。
その逆でアルコとかあまり見ません。銀行やファーストフードも西海岸では全然違います。
私の印象では西海岸から走って行くと中部でCONOCOのガソリンスタンドが増えて、東部で
BPが増えるって感じでしょうか?(勿論、LoveとかFlying Jとか色々ありますが独断で)
ルイビル空港のKFC。しっかりとカーネルおじさんがいます。アメリカにもいるんですよね。
このそばにこれまたKFCと同じくここルイビル原産地のメーカーズマーク・バーボンウイスキーの
ドデカい広告があったのですが、親会社がジム・ビーム等と共にサントリーに買収されてしまい
ちょっと悲しい様な複雑な心境です。
なんとかデンバー経由で無事、帰国しました。週末から頑張りますので宜しくお願い致します!
【2016/02/27 17:09】
|
アメリカ旅行
|
2016年 2月 ケッタッキー州・ルイビル仕入れ その2
2016年 2月 ケッタッキー州・ルイビル仕入れ その2
今年は雪が少なくてとても楽。毎年、こんな感じならうれしいのですが…
到着して直ぐに購入した車用ウィンシールドの氷剥がしスプレーは一度だけ使いましたが、
効果抜群!
来年も、到着したらすぐに購入する事にします。
雪も見当たらないケンタッキーEXPOセンター
Show of Shows 会場入り口
今年からショーのメンバーシップに入らなければディラーセットアップの時間には入れず、
去年のMAXショーで申し込み、今年からメンバーになりました。毎年、$45の出費となります。
今、ライフタイムメンバーになるには$1000必要なのですが、あと、8年で私は65歳を超えるので、
その時にライフタイムメンバーに入れば$300でなれます。
それまでは毎年、年会費を払い続けるつもり
パッチをまた購入出来ました。シアターメイドパッチも少々。
(シアターメイドなんて、南無戦ものみたいで懐かしいですね…)
モーテルの暖房吹き出し口が見当たらないので不思議に思っていたら、入り口天井近くの横に長い
バーが暖房機でチンチンに熱くなっていました。
この電熱器ヒーターの方がファンが煩くないので良いかも?
思わず手で触ってしまったのですが、
昔の職場で度々、排気管を手で触って火が飛んでいるか良く確かめていたので、瞬時に手を外せて
火傷をしないで済みました。少しは昔の仕事も役に立つのでしょうか?
【2016/02/22 06:52】
|
アメリカ旅行
|
2016年 2月 ケッタッキー州・ルイビル仕入れ その1
2016年 2月 ケッタッキー州・ルイビル仕入れ その1
例年のSOSミリタリーショーに来ています。
ヒューストンまでは今回ANAを利用。朝、10時50分の離陸なので、成田のラウンジに朝8時過ぎに
入ってます。
あまり朝早いとお酒を飲む気になれないと考えていたのですが、しっかりと飲んじゃいました。
ヒューストンは珍しく曇り空。でも、ケンタッキーと違い、かなり明るい曇り空ですね。
乗ってきたANA便です。お疲れ様でした。
帰りは荷物が多いので必ずユナイテッド便でなければなりません。
預け荷物はゴールド・ステイタスでANA便は23㎏を2個まで、ユナイテッド便なら32㎏を3個まで
になるので全然違います。
レンタカーはまたしても糞遅いマリブ。でも、空港からそんなに移動距離がない所をグルグル回る
だけだから良いっか?と悲しく自分を納得させて頂きます。哀しー
宿は二度目のRed Roof。
値段がMotel6より高いけど、ミリタリーショー周辺にMotel6が無くなってしまったので仕方無し。
Wal-Martで車の氷剥がしを購入。$2.5 PlusTax.
このスプレーのお世話にならなければ良いのですが… 今のところは雪が少なく、ひと安心。
ここケンタッキー州の消費税は6%。
消費税は既に日本の方が高いですね。ちなみに食品材料などはゼロ!
(日本の軽減税率はバカみたいですね。たった2%の軽減であんなに騒がなくても…)
【2016/02/18 03:00】
|
アメリカ旅行
|
2016年 2月 BMW E36 328i その25
2016年 2月 BMW E36 328i その25
気持ちよくBMWを走らせていたら、またもチェックコントロールの警告が鳴り
警告内容はいつもの「BRAKE LIGHT CIRCUIT」
でも、ブレーキライトはしっかり点灯しており、接触不良を訴えて来ます。
実はこの車の定番トラブルなんです。
バルブソケットを外して、接点を磨いたり、バルブソケットを他のライトと交換したりして、
なんとか今まで誤魔化して来ましたが遂に片側が点灯すらしなくなり、直さねばならない羽目に…
ハンダ盛りをすれば直るとの記事を見つけましたので早速、テールライトユニットをばらしました。
ナット4箇所で超簡単にばらせると思いきや、ナットを外しても車体にテールライトユニットがボディに
張り付いていてなかなか手ごわかったです。
レンズを割らない様に慎重にかつ大胆に?
テールライト接点はしっかりと焦げて穴が… やっぱりコレですね。
接点付近を良くみると接点下のプラスティックが熱で溶けてグスグス
横方向から見ると穴の開いた接点の面が溶けて落ち込んでいるのが判ります。
おそらく、バルブソケット側の接点が点で接する仕組みなので、接点不良を起こし易い構造なのでしょう。
一度接点不良を起こすと接点が焦げて更に抵抗値が増し、かなりの熱を持つ事となり、その熱が
今度はテールライトユニット基盤のプラスティックを溶かし、基盤がへこみ、最後は接点が浮き断線する。
と言った流れなのでしょう。
基盤がへこんだ分を盛る気持ちでハンダ盛りをしました。(鼻くそ盛りと言わないでね!?)
バルブソケットを差し込んで、しっかりと接点が接触している事を確認。
これでしばらく様子を見てみます。
駄目ならテールライトユニットごと中古良品を探して交換ですね。
実は娘にターンライトレンズが黄色い車は古臭いと言われ、ユーロ仕様の白に変えようとも
考えたのですが、今は逆に古臭い方が良いとジジイは意固地になっております。
なので、次も純正のノーマル黄色を探さねば…
【2016/02/11 11:58】
|
BMW E36 328i
|
2016年 2月 新入荷商品紹介 その2
2016年 2月 新入荷商品紹介 その2
ACU・技能章パッチ
マイナーながらACU・技能章パッチの販売を開始します。(縫い付け用)
需要があれば、今後も細かく仕入れるつもりです。
需要があれば?ですが…
毎度の事ですが、スキャナーでの取り込みで色が一定となりません。
カラーチャートでも購入して導入すれば良いのですが、
そうなると今までのも総て取り直し?
しばらくはこのままで御免なさい。
ご購入は
ココ
をクリック!
【2016/02/09 11:13】
|
ミリタリー
|
2016年 2月 新入荷商品紹介 その1
2016年 2月 新入荷商品紹介 その1
マルチカム・パッチ
渋い州兵などマイナーなマルチカム・パッチを更新しました。
毎度、スキャナーで取り込むのですが、いつも色が上手く同じになりません。
御免なさいね。
ご購入は
ココ
をクリック!
【2016/02/03 20:40】
|
ミリタリー
|
|
ブログ トップへ
|
copyright © 2005 LAZY CAT 米軍放出品店のおやじブログ all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.
日記