fc2ブログ

店舗紹介



FC2ブログランキング

FC2ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!



プロフィール

レイジーキャット

Author:レイジーキャット
梅澤 哲也 1959年1月生まれ
元HRCエンジンチューナー。1991年より米軍放出品店を開業。
趣味はオートバイ、スキューバーダイビングと射撃 



最近の記事



月別アーカイブ



カテゴリー



BLOG-LINK

bbimystere02.jpg



Book Store

国内配送料無料Amazon













Google AD Link



Google AD



2019年 4月 白馬 お花見旅行 その2
2019年 4月 白馬 お花見旅行 その2

2019042501.jpg

翌日の観光は松本城。お花見を兼ねて絶好のチャンスでした。

2019042502.jpg

かなり昔になりますが、岡山のゲームに出店させて頂いた時に寄って見たのが
白鷺城と呼ばれる姫路城。そして烏城(からす)とも呼ばれるこの松本城が
是非、見たかったのであります。

2019042503.jpg

天守閣から見た桜と北アルプス

2019042504.jpg

増築された月見櫓 最近のテレビ番組お城特集では必ず話題になる奴ですね。

2019042505.jpg

月見櫓からの眺め 桜がキレイでした。

2019042506.jpg

左端が月見櫓になります。

2019042507.jpg

満開の桜と白鳥を見ながら次の観光スポット開智学校へ

2019042508.jpg

明治6年 長野で初めて小学校として出来たそう。現存する日本最古の小学校

2019042509.jpg

看板には思わず‘幽体離脱~’と叫びたくなる日本人ぽい天使が素敵。

2019042510.jpg

校舎内には 薄暗いまわり階段や

2019042511.jpg

宙に浮いたドアが映画の魔法学校のよう。
 
授業用机と椅子が信じられない程、小さかったです。

2019042512.jpg

最終日は桜を見ながら白馬から善行寺へ

2019042513.jpg

安い駐車場を選んだら、お寺まで結構距離があり お店が並ぶ参道を歩き、
ようやく仁王門が見えて来ました。

2019042514.jpg

立派な山門

2019042515.jpg

本堂は更に圧倒されるスケール。威厳のある古さでした。

丑年の嫁のリクエストで来た善行寺。牛に引かれて~でしょうか?

2019042516.jpg


2019年 4月 白馬 お花見旅行 その1
2019年 4月 白馬 お花見旅行 その1

ユナイテッド航空のエリートステータスで得たマリオットホテルのプラチナ資格は
2019年の3月からタダ酒や無料朝食が付かないゴールドに落とされてしまいました。
(詳しい経緯はココを見て下さい)

ガッカリしながらも、何気なくマリオットのWEBサイトを見ていたら、美味しい
キャンペーンを発見!

2019042413.jpg

白馬の温泉付きプレミアムツイン部屋で、なお且つ朝食付き、二人で一晩¥9,819
1人当たり5千円以下! 思わず、二泊もポチってしまいました。
(最終的には大人2人2晩で税金、サービス料、入湯税含め、総額¥23,930)

2019042401.jpg

長野までは関越道。所々の桜も満開

2019042402.jpg

白馬到着。 北アルプスの山々がまじかに、そびえ立って圧倒されます。

2019042403.jpg

正式にはコートヤード・バイ・マリオットと言うそうな。
前回行った修善寺のマリオットと同じで元ラフォーレを改修して出来たホテルですが、
マリオットよりもちょっとリーズナブルなホテルブランド名みたい

2019042404.jpg

お部屋は床が板張りで 自然な木目を活かした素敵な作り。

2019042405.jpg

テーブルはお座敷仕様になって、インバウンド客にアピールでしょうか?
畳みでなかったのが個人的に ちょっとだけ残念。

2019042406.jpg

内風呂ですが、温泉風呂。いつでも、気軽に何回も入れて とても良かったです。
修善寺マリオット以来、この温泉付きお部屋がお気に入りとなっております。

2019042407.jpg

洗面所もコートヤードブランドでも変わらずキレイ。

2019042408.jpg

チェックイン時に2日目のハウス・キーピング(清掃)を省略すれば午後3時から6時までの
ハッピーアワー・ドリンク飲み放題が無料と言われ、即答でパス2枚を貰いました。

2019042409.jpg

2019042410.jpg

チラシにはバーボンが写っていたので、喜んだのですが、ウイスキーはニッカ。
お酒以外はチョコやクッキーのお菓子

2019042411.jpg

好みのバーボンが無かったので、スパークリングワインと白ワインを頂きました。
またしても、沢山飲めて満足!

2019042412.jpg

翌朝の朝食は定番マリオットの豪華ビュッフェ。
その場で作って貰える ふわふわなオムレツは特別に美味
最後に信州そばも食べちゃいました。


2019年 4月 中野店及び通販休業のお知らせ
2019年 4月 中野店及び通販休業のお知らせ

4月16日(火)から18日(木)まで、都合により、
通販および中野店を休業致します。

商品発送も19日(金)より再開となります。

宜しくお願い致します。

LAZY CAT

2019年 4月 高アルコール缶チューハイ
2019年 4月 高アルコール缶チューハイ

2019041401.jpg

嫁が通販のまとめ買いで試供品を貰ったので飲んでみました。

今、流行りの高アルコール缶チューハイです。

2015050802.jpg

アルコール度数の好みは2分化している様。
米国の有名ブランドは何処もライト・ビールを販売。
私の好物のCOORSはオリジナルが5%でライトが4.2%

2017112607.jpg

どちらかと言えば、あまり日本では聞いた事がないメーカーが高アルコールビールや
マルガリータ(酎ハイ替わり?)を販売しています。

飲んだ感想は? 試飲缶なんで恐ろしく高いコストパフォーマンスで酔えました。
今の私なら(酒に弱くなった)これ一本で十分酔えます。
但し、レモンの風味は良いのですが、やはり安いアルコールは… 身体にも悪いかと
どちらかと言えば、ライト・ビールの方が継続的に飲むなら長生き出来そうです。


2019年 4月 新入荷商品紹介 その2
2019年 4月 新入荷商品紹介 その2
Crye Precision G3 Combat Shirt Khaki
クライ・プリシジョン社製 カーキ・G3コンバット シャツ 入荷


2019041201.jpg

珍しく、クライのG3コンシャツが入っております。

新品 カーキ 袋入り未開封 サイズ S (エルボーパットは含まれません)
¥16,800

2019041202.jpg

ラベルはプリントのみ、基地から放出された民生品となります。

2019041203.jpg

ビニールに着いたクライの製品シール

2019041204.jpg

袋入り未開封

ご購入はココをクリック!


2019年 4月 COSTCO ビール
2019年 4月 COSTCO ビール
KIRKLAND SIGNATURE CRAFT BREWED BEER
カークランド クラフトビール


コスコ―の安売りメールを見ていたら、ビジネス会員のみクラフトビール半額を発見!

2019040901.jpg
2019040902.jpg

ベンべの車検を通した後、倉庫に在庫を電話確認してから、すっ飛んで買いに行きました。

2019040903.jpg

本来は354mlが24本で4,898円が、今回は48本で4,898円。ほぼ一本100円となります。
(米国COSTCOでは、たまに24本で$19.99で売っているんですが持って来れないもんね)

スタウトエールだけ私には苦かったですが、それぞれ個性が楽しめて幸せ。
地ビールの高級感を安く味わえます。


2019年 4月 新入荷商品紹介 その1
2019年 4月 新入荷商品紹介 その1
200 ROUND UTILITY POUCH & AN/UDR-13 POCKET RADIAC SET
ACU・SAWガナー 汎用パウチ袋入り未開封&ポケット・ガイガーカウンター 再入荷


2018101201.jpg
2018101202.jpg

前回すぐ売り切れてしまった新品・袋入り未開封です。
開封するのが勿体無くなっちゃうかも?

2017042301.jpg
2017042302.jpg

ポケット・ガイガーカウンターAN/UDR-13 POCKET RADIAC SETも箱入り未開封品となります。

ACU・SAWガナー 汎用パウチご購入はココをクリック!

ポケット・ガイガーカウンターご購入はココをクリック!


2019年 4月 BMW E36 328i その43
2019年 4月 BMW E36 328i その43
車検、パーキングブレーキシュー & 燃料フィルター交換


2019040302.jpg

あっと言う間に愛車はまたも車検。2年ごとのいつもと同じ鮫洲の風景です。
昨日は良い天気でエンジンフードに雲が写り込んでとっても綺麗。

いつも通り、ユーザー車検でハザードを点けたまま検査場入口で待機、とってもやさしい女性の
検査官さんに誘導してもらい、今回も一発で取得出来ました。感謝です。

今回の経費ですが、2年前と同じで
重量税が37800円、自賠責が25830円、車検検査料が1800円
(検査登録印紙400円+審査証紙1400円) 総合計65430円。

2019040301.jpg

平成33年4月までの車検ステッカー。実の所、平成33年なんて無いですよね。
実は車検の書類を記入する時も、ジジイは危うく令和元年と書く所でした。
本当は令和は5月から。あぶないあぶない。

車検前には自分で下回りスチーム洗浄400円をした後、ブレーキ周り、他を2日間掛けて
整備したら、いつもながら腰がガクガク、ジジイの身体は直ぐにボロボロです。

ブレーキキャリパー清掃の後、ブレーキフルードを交換。そして、いつもパーキングブレーキが
甘く、検査ではパーキングブレーキロッドが引っこ抜ける程、力を入れなくては車検をパス
出来なかったのでパーキングブレーキシューを交換する事にしました。

2019040303.jpg

ブレーキシューPAGID $ 35.25
(州税抜き、米国の友人宅までまとめ買い送料無料で、日本へは仕入れ時のハンドキャリー)
ブレーキのPAGIDはライトで有名なHELLAと一緒になっているんですね。
生き残りを賭けて熾烈な競争の上での合併とかあるのかも知れません。

2019040305.jpg

ブレーキキャリパーを清掃の為、外したので、後はブレーキローターを外せばシューが見えます。
下側のスプリングをスプリングフックで外し、シュー固定ピンを2本外せば上側に抜けました。

2019040304.jpg

シューは割れてはいませんでしたが、97年製で一回も交換無し。
2.8Lのエンジンはトルクがあるので、パーキングブレーキを引いたままでもブレーキを外すと
普通に動いちゃいます。なので、引きずってシューが炭化しているのだと思います。

2019040306.jpg

パーツを綺麗にしてから、シューを組付けました。
シュー固定ピンは外すのは簡単なのですが、組む時は穴を見ながら差し込む事が困難なので
まぐれ当たりで差し込めるまで、イライラ。ジジイは血圧に良くないかも?

シューを組み上げた後、ブレーキローターを組んで、ローターの穴を通してマイナスドライバー
で調整ノッチを動かし、ローターが動かなくなるまでシューを開きます。
その後、今度はローターが動かなくなった所から、調整ノッチを左右同じだけ、縮めます。
この縮めるノッチ数ですが、Haynesのマニュアルによれば16ノッチ。だけど、WEB上では
5ノッチから10ノッチ。私は中間で10ノッチ戻しました。
(5ノッチの人はサイドブレーキを後輪ターンに使うギリギリ狙いだと思います)

ノッチ調整後、運転席横のパーキングブレーキロッドは引き3ノッチで効き確認にて完了。

フロントブレーキを清掃したついでは、前から買ってあったフューエルフィルターを交換。

2019040307.jpg

かなり昔にBavarian Autosportで購入したのは
フューエルフィルター - MANN $16.95
フューエルライン - 8MM - HIGH PRESSURE - (1m) - REIN AUTOMOTIVE $9.95
(州税無し、米国の友人宅までまとめ買い送料無料で、日本へは仕入れ時のハンドキャリー)

知らなかったのですが、Bavarianはババリアン(バヴェリアン)と呼ぶ様です。
バーバリアンだと思ったら、野蛮人の意味になっちゃうみたい
スペルもバーバリアンはBarbarianとなり異なります。
日本語だとバイエルン人? 残念ながら、最近Bavarian Autosportは閉店した様です。

フューエルラインは、フューエルフィルター前後の僅かな長さしか使わないのに、1m売り
しかないので、とっても不経済。残りは取っといても古くなって次には使えないかも?

2019040308.jpg

2019040309.jpg

8mm頭のボルトとナットを計2か所外せばカバーが外せてフィルターが見えます。

オイルパックンにガソリンを受けて、無事、交換終了。再スタート時はセルを回す前に
ちょっとだけ長くガソリンポンプを回すようにしたら、ほぼ一発で始動出来ました。

フューエルフィルターを交換した感想は? 
実の所、何も変わりませんでした。ガッカリ!

またもや過剰整備か?と思いながら、取り敢えずぶっ壊れなければ後2年乗れるかな?

*お約束ですが、修理に関しては総て自己責任でお願い致します。


2019年 4月の怠け猫
2019年 4月の怠け猫

2019040101.jpg

嫁が通販で可愛い猫のクションを購入。まるで栗のイガの様なデザイン。
早速、気に入って入ってくれました。

2019040102.jpg

今では顎を縁にのせて、偉そうに外を眺めながらウトウト。

ふと、気が付くと、カブトムシの幼虫みたいに丸くなって寝てます。