|
2023年 4月 ロサンジェルス視察 その4
|
2023年 4月 ロサンジェルス視察 その4 Joshua Tree National Park ジョシュア・ツリー国立公園
旅の後半は少し時間が出来たので、友人に火星の様な奇妙な岩々の風景と 公園の名前になっているサボテンの様な多肉植物ジョシュア・ツリーが見れる公園に 連れて行ってもらいました。
場所はキャリフォルニアの南東、有名人やセレブが住むパームスプリングのそば。 ここも私が会社員時代にいた、モハビ砂漠に属するそう

見慣れた砂漠の景色にジョシュア・ツリー

友人はトヨタRV4 PHEV(プラグインハイブリッドカー)を購入してました。 自宅のコンセントで充電出来るハイブリッドカーで、家の近くのお買い物とかであれば ガソリンを使う事なく、済んでしまうそう。また、ガソリンエンジンも搭載しているので、 酷暑の酷い渋滞でも、電池切れの心配がないのが、良いとの事です。
この車でビックリしたのは、本当に速い事。ちょっとしたスポーツカーにも負けない程 出だしが速くて驚きました。 今回レンタカーしたシェビーも出だしが良くなっていてビックリしたのですが、EV車を 意識して、出だしを速く改良しているのかもと思っちゃいました。
また、騒音があまりにないので、SF的な音をワザと発しているのは いかにもアメリカ受け しそう。
ジョシュア・ツリー国立公園の入園料は普通車一台に付き$40。 でも、友人のローエンフォースメントIDで、なんと無料。 「日々のお勤めに感謝です」と入園時に言われていました。

巨大な岩石

よく見ると、真ん中付近にロッククライミングの人達が見えます。 ホントに命知らずの人達ですね。見てるだけで怖くなっちゃいます。

まるでソフトクリームの様な岩石。

穴が開いた巨大な岩石。

一帯がキャンピンググランドになっていて、テーブルやBBQ施設等、充実しています。 (キャンプ料金は別料金)

散歩中にガラガラヘビに遭遇。動物園以外で、毒蛇なんて、初めてみました。

一番の景観、アーチロック(THE ARCH)。ちょっと感動する程、素敵でした。 まだ、GPSなんてない80年代にアメリカを徘徊していた時、毎日見ていた地図の 表紙がこれだった気がします。ようやく、現物に会えた感じ?

ホワイト タンク(WHITE TANK) 戦車の様な岩かと思いきや、ダムの景観が 白いタンクで 今は底が壊れて水が無く、意味不明でした。

ちょうど、長い雨が上がった後のベストシーズンだったんで、お花が満開。綺麗でした。 友人いわく、一年で一番良い時期だったから、誘ってくれたそうです。

青いキャリフォルニアの空とのコントラストが素敵。

砂漠のまっすぐな道を通って基地の町へ。 サープラスストアとスリフトストアを廻って から帰路へ。
長いコロナの巣ごもりを経て、久々に素敵な観光が出来ました。 友人に感謝です。
|
2023年 4月 ロサンジェルス視察 その3
|
2023年 4月 ロサンジェルス視察 その3
土、日はいつものフリーマーケット巡りです。 私はサンディエゴ周辺を回り、以前からお付き合いのあるディラーのお家を直接訪ね、 購入しています。

KOBEY'S SWAP MEET 一番有名でベタなフリーマーケット。ちょっとまだ、朝焼けの色が 残っているかな?

開場前の列。

素敵なポルシェ914。日本ではすっかり見なくなりましたね。 昔は914に911の6気筒エンジンを載せるのが流行っていて、キットも売ってました。 今みると、とんでもなく小っちゃくてかわいい!

丸いスタジアムが見えるのはローズボウルと一緒ですが、あちらはもう何年も行ってません。 90年代にはローズボウルとロングビーチのフリマばかり行ってたけど。

Wal-Martでなんとなく、うろうろしていたらドライトマトのオイル漬けを発見。 オイルはオリーブオイルの他にもひまわり油も入っているみたい。 パスタ ピザに使う様ですが、ちょっと食べてみたいですね。

瓶入りジュースが流行っているのか? 元々、ビールも瓶ビールも多いけど、 瓶で飲む事にこちらでは、こだわりが大きいのかもしれません。

久々にJack in the BoxのJumbo Jackで昼食。

その昔は$1で食べれたハンバーガーだったのが、ドンドン値上がりで今はTAX込みで$3.58 日本円だと、なんと480円! その昔は$1が80円だった時もあったので 日本からの人間にとっては約5~6倍の値段です。痺れちゃいます! それにしても、トマトの厚みが薄くなった気が…

|
2023年 4月 ロサンジェルス視察 その2
|
2023年 4月 ロサンジェルス視察 その2 The West Coast Historical Militaria Collectors Show

LAX到着後、いつも通りに最初にレンタカーを入手。 今回もシェビーのマリブ。最近はこればかりですが、悪くもないのでOK。

ガソリンは相変わらず高いまま。日本のガソリン価格とあまり変わらない!?
早速、パモナのミリタリーショーに向かったのですが、会場のビルは今までの大きな ビルディング4から半分の大きさのビルディング9へ変更。規模もそのまま半分でした。
残念な事に会場入り口に垂れ幕も無く、殆ど外からは何をやっているのか?判らない状態。 そして、今回も次回のチラシ(フライヤー)もない状態でした。 (ゴメンナサイ、あんまり何も看板がないので、画像も取り忘れてしまいました) 来年はやるのか?ちょっと不安になる感じでした。
それでもいつものディラーの多くは来ていて、購入に関してはあまり変化はない感じでした。 展示が大幅に減って、販売ブースは以前の3割減程度かな?
会場を後にして宿泊先の友人宅へ

またまた友人宅にてステーキのご馳走。

ブロッコリーと一緒にいただきま~す!

素敵なエスプレッソカップ・セットとエスプレッソマシンがありました。 これで、エスプレッソ・マティーニを作って飲むそうです。 オシャレですね~
|
2023年 4月 ロサンジェルス視察 その1
|
2023年 4月 ロサンジェルス視察 その1 The West Coast Historical Militaria Collectors Show
長らくボブチャットさんによって開催されていたロサンジェルスのミリタリーショーですが、 主催者がアリゾナガンショーのプロモーターに変わって開催されることに。 どんな感じになるのか?視察に行ってみました。
またまたユナイテッド航空のマイレージで取ったボーナスチケットで出発です。 勿論、宿泊は友人宅。なんか友人に申し訳ないですが、まだまだ新型コロナに罹るか わかりません。さらに米国では、うつりやすいXBB株が主体みたいなんで… 友人宅に着いてから聞いた話ですが、BA.5に罹った次の週にXBBに罹ったそうです。 でも、なにも報告する義務もなく、一週間家の中に待機するだけなので、どの株に 罹ったかも想像だけだそう。症状は風邪と同じだけど、一週間どこにも行けないのが 二週間になったので辛かったと言ってました。 症状が軽いので、一気に全国民に罹らせて新型コロナを終息させるのが、中国を 含めて、トレンドですね。罹患した数を報告なしで放置なのも一緒?

ユナイテッド航空のロサンジェルス直行便は成田発が無くなったので羽田からです。 成田よりも近いから良いけど、モノレールや京急で乗り換えが多いのが不便。 もうすぐJRで直行出来るようになるそうなので、期待したいです。

羽田に到着後、まだラウンジに入れるので早速、鳥の唐揚げです。

お約束の航空チケット(エア渡米じゃないよ) では、頑張ります!
|
|